
人間関係で孤独感を感じているママ友との関係について、前向きになれる言葉や考え方を教えてください。仕事が忙しく、グループラインに参加できないことが影響しています。
人間関係で悩んだ時、前向きになれる言葉、考え方教えて欲しいです!
ママ友との関係ですが、、なんだか孤独感があります。
4人グループなのですが、私だけ仕事がとても多忙。
2人は育休中、もう一人は在宅で合わせやすい。
グループラインもよく飛び交います。
参加できません。参加する頃には内容が終わってます。その後私がラインで返しても、もう終わってるからその内容も続かない。。
環境や生活が、だいぶ違うんですよね💦
けど孤独感があります。
気にしないと思えるんですが、時々孤独になります💦
- シナプシュ

はじめてのママリ🔰
育休中の方々も仕事始めたら会う回数も、連絡する回数も減ると思います✊
無理して付き合わなくていいと思いますよー😁🌼
同じように、
誕生日近くて、産院で仲良くなったママ五人いましたが、
1年間には2.3度あってましたが、そのうち1人減り2人減り…
最後には消滅しました。
わたしは、そっとグループを抜けました😂

あかり
なるべく似た環境の人と付き合うのが良いですよ。
あとはですね、自分が影響及ぼせる範囲外にいるようだと考えると気持ちが楽ですよ〜
お互いに心地よい関係性であることはベストだけれど。自分も相手も変わるのが当たり前ですしね。
自分は自分で孤独とも上手に付き合う術を身につけていくのも面白いかと、、、

ちょこ
そのママ友グループって、子供が仲良いんですか?
幼稚園ですか?
私は、グループというのが苦手で、とても面倒に思ってしまうタイプで、グループには入らないタイプです。
そのグループを抜けると困ること、ありますか?
行事の時に困るとかですかね?
コメント