※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションがうまくいかず、イライラが募っています。育児で忙しく、心の整理が難しい状況です。

この先もずっとイライラしながら過ごすのかと思うと辛いです。

旦那と話が噛み合いません。

土日は唯一旦那が休みで生後5ヶ月の赤ちゃんを見てくれますが、旦那がいるのがストレスです。

例えば
マクドナルドに行く前、食べてる時、2回ドラッグストアに寄って欲しいと。子どものオムツがないからと。伝えていました。
しかし家に帰ります。ここ右に曲がるんだけどなぁと思いながらわたしも言いません(悔しいから自分で気付かせたい)
で、家に帰って、車から降りる時。まだ気付かない。だから、ドラッグストアに行ってくる。って言うと、行ってらっしゃーいだって💢
あ、ごめん寄るの忘れてた!じゃなくて、行ってらっしゃい。。私の話を聞いてないんですよね。
怒り爆発。

思い出せないけどこの土日だけで4.5個あります。
とか、こうゆう何気ないことなんですが、1日に何個もあって、それがモヤモヤして、心の整理がしたいのですが育児で忙しくて難しく。

もう、話したくないなぁ話すとイライラするからなぁという気持ちになってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那とちょっと似てるかもです

うちのはマルチタスクがとにかくできないので、今だろうがさっきだろうが前だろうが、お願いしたことすぐ忘れます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしませんか?対処法を教えてください。
    なるべく話しかけないとかしか思い浮かばなくて😅

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもうめちゃくちゃにイライラしますよ🤣
    なのでドラッグストアの例で言うとわ曲がらなかった段階で「あ〜ここ曲がらないんだぁ〜」とか嫌味ったらしく言っちゃうこともありますが、なるべく都度言うように心がけてます

    こいつは傀儡…これをうまく扱えるようになれば仕事の指示だしもうまく行く…みたいに自分に言い聞かせてます😂

    とはいえやっぱりイライラするので、そういうときはもうストレートに言うか、ふざけながら、アニメの悪役セリフっぽい振る舞いと言い方しつつ、痛くならないところ強めに殴ります笑

    あとは3回ルールで、同じことでも3回までは優しく言う。絶対怒ったり不貞腐れたり嫌味ったらしく言わない。それでもできなかったらキレていい!みたいな
    それを旦那にも告知します笑
    「はーい!さっきでもう3回カード使い切ったので怒りまーーーす!!これいつやるんだぼけぇええええ!!」と😂

    • 1月27日