※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
ココロ・悩み

シングルの友人が妊娠した友人に嫉妬を感じています。どう言葉をかければ良いでしょうか。

最近シングルになった友人がいます。私と彼女の共通の友人が第2子を妊娠し報告を受けました。シングルの友人はそれを聞いて私に連絡を寄越したのですが、妊娠した友人がが妬ましい、悔しい、と言っています。そんな私も、その話を聞いた直後にもしかしたら妊娠しているかもしれず…(まだ生理が3~4日来ないだけなのでなんとも言えないのですが)

一体どんな言葉をかけて欲しいんだろう…と悩んでしまいました。もちろん、別れたばかりなので悩みに悩む時期なんだろうし、気持ちの整理がついてないんだろうと思います。

皆さんなら、どう対応されますか?ちなみに、シングルの子も、妊娠した子も、学生時代からの友人で10年来の仲です。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚したばっかりで大変だし気持ちの整理もついてないしそう思っちゃうよね。って共感しつつ、どれだけ時間かかってもいいと思うしいつかおめでとうって思ってもらえたら嬉しいって私なら思うかな。とか当たり障りなく、でも突き離さずがいい気がするけどお友達の性格にもよりますよね😣

はじめてのママリ🔰

素直な方ですね。
かといって同調もできないし、自分もそうかもしれないし…

LINEでの連絡だったらひとまず既読スルーしちゃうかな…

返事がなくて「こんなこと言っちゃだめだったかな」と察してほしいなぁと…

妬ましい気持ちもすっごく分かります、でも人に言うものではないと認識してます。

数日経って「タイミングがタイミングなだけに、そう感じちゃうよね。実は私も妊娠してるかもしれないんだ。」と報告してみるとか…

ごめんね、とかは絶対言わないほうがいい気はします!難しいですね…

はじめてのママリ🔰

どれだけ長い付き合いの友人でも、残念ながらライフステージの変化だったり様々な要因で疎遠になることはありますよね。
さみしいことですが、仕方のないことだと思います。
そのシングルの子にとっては、2人目の子どもがいる人はすべてコンプレックスの対象になると思いますから、まるみさんが第二子妊娠した時点できっと向こうから距離をとるのではないでしょうか。
そうやって似たような環境の人間同士が集まってまた新しい友人関係ができていくものと思います。

ちなみに私ならその件については既読にしつつ返信しないですね
返せる言葉がないし、友人も返信がないことで察するかなとは思います。

おっとっと

うんうん、って聞くだけでいいと思います。私自身離婚したての頃にすぐ友人の結婚式などありました。もちろんその後妊娠出産も何度か!
時間とともにそのご友人も気持ちは整理するだろうし、多少慣れてはきます。
妬ましいは…流石に言葉が悪いですけどねw羨ましいとかなら分かりますが:( ;´꒳`;)
もし主さんが妊娠しててご友人との間に距離があいてしまったとしてもそれは仕方の無いことだと思います。
環境の変化で人付き合いも変わります。それは誰のせいでもありません💦