※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

自分の子供を可愛いと思えず、上の子に負の感情を抱いていることに悩んでいます。育てにくさを感じ、周囲に相談できず困っています。どうすれば良いでしょうか。

自分の子供が可愛いって思えるママが羨ましい。
上の子を可愛がってあげられないです。

愛想が悪くて、人見知りで、癇癪持ちでワーワーうるさい長女にお手上げ状態です。

下の子は可愛い可愛いなのに、上の子にはいつも負の感情を持ってしまっていて、申し訳なさもあるしそんな自分が辛いです。長女は赤ちゃんの頃から育てにくさがありました。
同じ方いませんか?


可愛げがないんです。親が愛してあげなくて誰が愛してあげるのと思うけど、無理なんです。
どうしてあげたらいいんだろう。

周りは溺愛してる人ばかりでこんな相談誰にもできず途方に暮れてます、

コメント

ママリ

厳しいですが、勉強とか習い事がんばらせて、他の子より得意なことを見つけてあげるのはどうですか?

それなら、お世辞抜きで
すごいね!って言えます

そこまではしんどいと思いますが、修行ですね

うちの6歳長男がいつもグズグズしているので腹が立つんですけど、読み書きだけ必死にさせて作文が書けます。
全国を探したら、他にもいるんでしょうが、周りにはうちの子だけで、すごい!って言えます!

そこから少し気持ちが楽になりました。

あおあお。

3歳すぎて癇癪持ちなら、とりあえず発達相談に行かれてみては?😣💦💦
(赤ちゃんの頃から育てにくさがあるなら、尚更。。。)

可愛げが無いとか、関係ないんです。
子どもからしたら、勝手に産んどいて何言ってるん?状態ですよ😂😂

可愛くても可愛くなくても、産んだからには育てる義務があるんです。
ただ、それだけ。

私も、とりあえず、可愛い。可愛くない。関係なく責任感から育てないと。って感じでした。
今は可愛いんですけどね。

昔は、発達障害の特性も強く、とにかく、この子が将来 少しでも困らないように育てる。愛情とか関係なく、とにかく産んだからには育てないとって感情だけでした。