※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子どもが言うことを全く聞かず、ストレスを感じています。手が出てしまうこともあり、他の方はどう対処しているのでしょうか。

2歳の子がいます
言うことを聞かなすぎて本当にストレスです。こんなもんと分かってても仕方ないと思ってもあまりにも聞かなくてもう限界です、
やめてって言ってもやめない楽しがる何回も同じことするほんとに聞きません、投げる人のもの取る叩く
ご飯もお腹いっぱいになったら投げる、もううざくて仕方ないです、
みなさんどうしてますか、手が出ます

コメント

🐰

毎日お疲れ様です

うちの娘もイヤイヤ始まってイライラしていますが、
『あーもう鬼呼ぶわ。お願いしまーす!』って大声で誰かいるかのように呼ぶと大抵辞めます(今だけ)
これからこの作戦が効かなくなった時どうしようかなと思っています、、、

2歳だと鬼はもう効かないですかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬼も、怖い画像見せても効かないんですよね、、

    • 1月25日
  • 🐰

    🐰

    もうすでに効かないですか🥲
    お父さんは怖く怒れたりしますか?
    ガツンと一回怒ってもらったらしばらくやらなくなるとか無いですかね、、、

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那モラハラなのであんな奴に怒らせると怖くて嫌です笑

    • 1月25日
ままり

下のお子さんがいるとのことなので赤ちゃん返りもある気がしますね🤔💦
イヤイヤ期と、ママの気を引きたいのとでやりたい放題になっていそうです。。

少しだけ下のお子さんを預けて上のお子さんとべったりな時間を過ごせませんか?劇的な変化があるかはわかりませんが、すごく喜んで多少は落ち着いてくれそうな気がします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかねぇ、、
    下の子ほぼベビーチェアの上で過ごしており上の子構ってるつもりではいるのですが、、

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

いいかわかりませんが、ご飯やおもちゃなど投げ始めたらガツンと叱って即下げる、没収してます。安全性だけ確保しておけばもういいかなと思ってあとは無視してます。泣き喚こうが何しようが、違うことを始めたり落ち着くまで待ちます。
低い声で怒るとか試しましたが効かないし、私も手出したことあります。
うちは夫がいる土日に、甘えるのか酷くなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いたら何か声かけてますか?

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もしてなかったら◯◯しようかとか、散歩行こうかとか気分を変えることを提案してます。何かしてたら合流するか、1人で遊べそうだったらそのまま遊ばせてます。

    • 1月25日
ままり

めーーっちゃくちゃわかります
うちの3歳児がこんな感じです
男の子本当にモンスターですよね😅
良くないとは思いつつも脅したり物で釣ったりしてます
「やめてって言ってるんだけど、今すぐやめれる?ママお菓子買ってきたんだけど今やめれるならあげるよ」とか「お兄ちゃんの大事な物取るんだったらお兄ちゃんに○○が大事にしてるおもちゃあげちゃうね」とか🤔💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにモンスターすぎてびっくりしてます、、
    脅してもダメで、あまりあげたくないけどお菓子でつってしまいます、、笑

    「」のところ伝えて理解はしてますか??
    何言ってもダメすぎて、、

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    3歳になると理解してますが、ジェスチャーや顔、短い言葉で何度も言って伝えてました😂

    ギャーーー!と大きい声を出してる時はあえて聞こえるか聞こえないかくらいの声で喋ると向こうが聞き取れなくて黙る事もあり、急いで「見て!どれがいい?」と秘密兵器(シールやお菓子)を見せびらかして無理矢理話聞かせたり、、

    ひどい癇癪は完全無視、叩いてきたら同じように同じ場所を叩き返してます。

    • 1月25日
ママリ

私も2歳の子がいて本当にイライラしてしまうのでよく分かります。
叱っても怒っても意味ないと聞くので、危険なものと被害広がりそうな物(食べ物とか飲み物とか)は下げて、フル無視してテレビ見せます。
その間自分の時間作ってクールダウンです。
下の子いたらそうもいかないかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり意味ないんですかね、、
    癇癪とか起こしますか?

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

ご飯は投げたり遊んだり、したら即没収します。
もちろん物を取ったり叩いたりも注意します!

当然泣き叫びますが、それでも落ち着くまではそのまま放置します。

そして、落ち着きを取り戻したら、一緒にお話をして、どうして遊んだのか理由を聞いてます(喋れない時期は代弁で〇〇だったから?のように聞いてました。)


めちゃくちゃ、ものすごくイライラはしますが頭ごなしに叱ると、うちの長男の性格上癇癪起こして終わりにしようとして、あまり効かないのであえて冷静に注意してます!

すごく頭に血は昇りますけどね!下の子に攻撃とかすると特に、、、。

でも上の子には上の子の言い分もあるんだろうなーと思うので上の子にも言い分を聞くようにしてます😁

2歳なりたて、本当にイライラしますよね!気持ちめちゃくちゃわかります!

私も毎日イライラしていました、、、。ちょうど下の子に手のかかる時期でもあったので😭

一時期、イライラしすぎて「ママ、嫌いっ。」と言われてショックで、、、自分が落ち着くようにしました、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治った頃に言ってわかるものなのでしょうか、、普通の時に言ったって効かずわらっております、、

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    治った後に話しても伝わってるとは思いますよ!
    ただ、、、わかったと返事をしても、早ければ30分もしないうちに同じ事をする事はありますが、、、まだ2歳だから仕方ないかなと思ってます!

    笑って誤魔化してる感じですか?もし、誤魔化してる感じならちゃんと注意されてるってわかってると思います!

    うちの長男は最初の頃は笑って誤魔化してました。

    • 1月25日