
つわりで辛いですが、主人が協力的。つわり対策や時間の過ごし方について相談したいです。
つわりのことでお聞きしたいです。
今、11週目の初産婦です。10週目に入ったころからつわりが辛くなり、朝はオエっとなりますが吐くまでには至らない状況が続いています。
主人はとても協力的で朝は自分の弁当を作り、夜は私がきついときは仕事から帰ってきてご飯作ってくれています。
すごく感謝しているんですが…家事のほとんどを主人に任せてばっかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
やっぱり、つわりは時間が過ぎるのを待つしかないでしょうか?つわり対策で何かされてる方がいらっしゃったらお聞きしたいです。
- まい(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

P!nkゼブラ
病院行って吐き気止め貰いましょヾ(*・ω・*)ノ

y♡
漢方出してもらいましたが
漢方を飲むのも嫌になるくらいひどく
点滴してもらってました😂
においもきつかったので
マスクを常にしてたり
乳飲料なら飲めたので飲んでました!
-
まい
点滴するほどひどかったんですね(;_;)私なんて全然ひどくない方ですね。私もいつか終わると思って頑張ります!
ありがとうございます(*^^*)- 5月13日

hmama
はじめまして!
ツワリ、本当にしんどいですよね。
旦那さんとても良い方で
尊敬します(^^)
申し訳ない気持ちでいっぱいなのは
わかりますが、それと同時に
旦那さんも赤ちゃんを育てて
くれてると感謝してくれてるから
手伝ってくれるんじゃないですか?
ツワリは正直楽になる方法など
人それぞれで自分で見つける方が
良いと思います( ; ; )
私も1人目も今回もツワリ酷くて
やっと落ち着いてきました!
ただ、1日の中でも
体調のいい時間があれば
その間に簡単に夜ご飯は作ってました。
吐きづわりか食べづわりか
わかるまではなかなか対策は
難しいですね( ; ; )
でも1人の体じゃないので
無理だけは禁物です!!!!!
-
まい
日によってきつい日と楽な日とあって、まだどうして良いか分からない状況です(;_;)
きついときは主人に甘えて休ませてもらって、できるときは自分のできる範囲で頑張りたいと思います。
まだ安定期じゃないため、周りにもなかなか相談できずにいたので皆さん頑張っているんだと思ったら楽になりました(^_^)ありがとうございます。- 5月13日

nmama♥
悪阻…キツイですよね(>_<)私も2ヶ月ほど寝込みました💦
私の場合は、16週~17週ぐらいに落ち着きましたが、産院から吐き気止めのお薬をもらって飲んでました。
でもかなり弱いので、効き目があったかは不明ですが…吐き気止めがあるだけで、少し安心していた感じでした(>_<)
臭い悪阻もあり、妊娠後期ぐらいになるまで、食品館などはとても行けませんでした…
悪阻は人それぞれなので、自分に合う対処法が見つかるといいですね。
-
まい
やはり吐き気止め飲まれてる方多いんですね。つわりはこんなものだから我慢するしかないと先生に相談できずにいました。薬があると気持ち的に楽になりますよね(^^)
私もスーパーの匂いとかが無理で主人に毎回お願いしてます。
これから少しずつ良くなると信じて、つわり対策見つけたいと思います!
ありがとうございます(^^)/- 5月13日

HIKARI
旦那さん、協力的ですごく素晴らしいと思います(^^)自分を責めたりせずに、いまは甘えるだけ甘えましょう♪
たまごクラブかなにかで、
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけ
お母さんを守れるのはお父さんだけ
と見たことがあります!
その通りだと思いますよ(^^)💕
-
まい
ありがとうございます(;_;)
1人で悩んでいたので、温かいお言葉かけてもらって楽になりました。
今は赤ちゃんのことを第一に考えて、主人にも協力してもらいながらできることをしていきたいと思います。- 5月13日
まい
そうですね。来週、検診なので先生に相談してみます!ありがとうございます(^-^)