
実母との関係が悪化しており、特に第二子出産後の対応に悩んでいます。母の態度が攻撃的で、家族のサポートが得られず心が痛んでいます。母の気分に振り回される日々に疲れています。
実母との関係について
ずっとモヤモヤしてることを吐き出させてください。
結婚前までは母と仲がいい方だと思っていました。
結婚後、人が変わったように自分の負の感情をぶちまけてきて攻撃的になったかと思えば、何もなかったようにころっと態度を変えて普通に連絡してきたり、母に振り回されています。
特に印象的だったのは、私が第二子出産後、事情があり義実家に1週間ほどお世話になっていた時のこと。第二子は、生まれてすぐに視覚と聴力に異常があるかもしれないとなり、大きな病院への紹介状を2通渡されている状態でした。
実母は「生まれてもそちらには行かないから!」「里帰りされても面倒は見れないよ!」と散々言っていたので、現在の住まいで夫と義実家に協力を得て頑張ろうと思っていました。退院後数日経って、母から「料理を作ったから送る」と言われました。義実家に少しの間お世話になっているから受け取れない旨伝えると、激昂しました。
「じゃあ捨てるね!」「孫の写真が入っているアプリも、そちら(夫親族)のお披露目会をされているみたいで気分が悪いから消す!(母が、自分の写真を載せないでくれと言ってきたので、自動的に実家の写真が減る)」「うちに娘はいなかった!」「さようなら!」と言った具合です。
上記のやりとりは、家族のグループラインで連絡を取り合っていたのに、わざわざ個人ラインに切り替えて嫌味を送ってきました。
年に3〜4回は、夫の提案で家族全員で帰省しています。(車で6〜7時間の距離)
この話を知人にすると、「娘が出て行って寂しくなっちゃったんだね〜」と言われますが、度が過ぎていると思うのです。産後すぐ、しかも大きな病院を受診しなければならない新生児を抱えた娘に対して、さようならと言う実母に心底がっかりしてしまいました。義母は、異常がわかった直後には、「親族みんなで見ていきましょうね」という素晴らしい連絡をくれたのに。実母は、「うちの家系にはいないから、遺伝ではないって言ってね!」とのこと。
こうも違うのかと思いました。
妹に言わせると、私が就職で家を出た時から母がおかしくなり、家族の形がいびつになったというのです。父と母が罵り合いが増え、妹が実家に寄り付かなくなりました。
思えば、私が小さい頃から母の機嫌を気にして、両親が喧嘩をしないように、家族が円満に過ごせるように常に気を張っていました。
今は母から連絡が来るたびに、今日の機嫌はどうだろう?と憂鬱です。
- とかママ(生後8ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

夢
更年期じゃないですか、、??
あとは鬱になってるのかなーって感じに思います!!子育てが落ち着いて、子供の手が離れて、自分の存在意義とかわからなくなってる感じ…?
昔からそんなお母さんでないのなら、そういう系のホルモン的な、自律神経的な要素ではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
更年期ですかね?🥲
今年入社した職場のおばさんでとても優しい方がいらっしゃるのですが、周りの方にその優しい方が一昨年くらいまで更年期がひどく性格が本当に別人のようだったと話の内容を聞いてびっくりしました。
-
とかママ
そんなに性格が変わってしまうのですね💦
母はもう60代なので、更年期の時期も過ぎてるのかなーと思うのですが、どうなんでしょうか😢- 1月25日

たんぽぽ
とかママさんは今後どうされたいかわかないのでなんとも言えませんが、自分に負担がかかるなら実母でも距離を置く、縁を切るくらいしても良いと思います。とかママさんには今は自分の家庭がある為、その事でストレスや病気になっては元も子もないです。
私は過去に実両親が嫌になり、第二子の妊娠出産を一言も言いませんでした😅その後は母に不満をぶちまけ少しは改善されましたが、心の中では許していません(笑)
-
とかママ
本当はもう関わりたくありませんが、父が気掛かりです。母は孫に興味が無さそうなのですが、父には会わせてあげたくて💦
差し支えなければ、一時的にご両親と疎遠になられた理由を教えて頂けませんか?- 1月25日
-
たんぽぽ
私の場合は子供の時からデリカシーがなく(結婚後も計画的に子供も作る予定でしたので、なかなか孫ができない事に口を出してきたり、体型の事を悪びれる事なく言ってきたりなどなど)亭主な父と口数少なく父に従うだけの母(何かあっても父の言動や行動をセーブしてくれなく見てみぬふり)がとても嫌でした😅ぶちまけた後は父も気を使うようになり少し改善されたので節目の時期に帰る程度です。
とかママさんお父さんとは仲は良いのですね☺️ご両親だけがご実家にいらっしゃいますが、離婚までの不仲ではないのですね。もし縁を切ったら実家には帰らず外で会うしかなさそうですね😥- 1月25日
-
とかママ
そんなことがあったのですね💦
うちは逆で、父が母に合わせている状態です。娘の家には行きたくない(新居を建てたので遊びに来たらと誘いました)、遠出はしなくない(父は旅行好きですが母に気を遣ってどこも行きません)、私への暴言も父に報告してなんとか抑えてもらっている感じです。
母と縁を切ったら、父は外でも私たち家族とは会わないのではないかと思っています😅- 1月25日
-
たんぽぽ
逆なのですね。それはお父様のストレス心配ですね😥外で会えたら一番良いのですが😥
- 1月25日
とかママ
私が学生の頃に今とは違う感じですが、イライラしている時期があったので、更年期か?と思っていましたが、、
たしかに趣味はない人です😢友達もいないので、話せる人もおらずって感じですね、、
検索していると、境界線パーソナリティーというものに引っかかりました💦
夢
更年期って本当に人によって様々なので、生理が終わる前に体調崩す人もいれば、生理終わってから体調崩す人もいます。しかも5年、10年単位で長引く人もいますよ💦
うちの母が10年くらい性格がぐるぐるしました💦基本穏やかなのに、お店で人と喧嘩したり(母は間違ったことは言ってないのですが、普段ならいろいろめんどくさくなりそうなのでスルーするようなこと)、無気力になり何もしないかと思えば、人にめっちゃおせっかいになる。とか
ほんと人によって様々です。
見ている限りホルモンとか、自律神経とかそういった類のように思うので、お母さんも勢いで言ってしまう事とか、自分が思ってるより感情的になりやすくて後悔してるとかのこともあるかもです。。
とかママ
お母様10年も大変でしたね💦
そんなこともあるのですね、勉強になりました!
母のことをまた違う視点から見ることができそうです。
夢
やっと最近落ち着いてきた~
自分がおかしくなったんじゃないかって本当に落ち込んでた
とよく言っています🤣
私の元カレのお母さんは
元カレが元カノとのプリクラを
自分の部屋に置いてたら
元カノの目の部分を
押しピンで穴開けられたりしてたらしいです🤣
私が出会った時は更年期系も落ち着いてたので凄い優しいお母さんでしたが、、、、ほんとホルモンはわからない。
でも、もとからお母さんの性格が難ありで、親元を離れてから気付いただけなのであれば、関わり方を変えていく必要はあるのかなーと思いますね😄