
ジュニアNISAの一部を特定口座で購入してしまいました。特定口座分は売却時に課税されますが、このまま持ち続けるべきか、売却して親のNISAに移すべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか。
馬鹿な事にジュニアNISAの一部を特定口座で購入してたことに気がつきました…😭
この場合、特定口座の分は売却時に課税されてしまいますよね💦
課税は承知の上でこのまま持ち続けるべきか、特定口座分はさっさと売却して親のNISAに移すか…
みなさんだったらどうされますか?😢
- ままり
コメント

ママリノ
親のニーサ口座は今年分は満額でしょうか?
来年以降はどうですか?
自分なら、満額になるように崩していきます。

ちょび
奇遇ですが私もです😭😭笑
親のNISAの非課税枠が余っているのなら移しちゃいます☺️👍👍
-
ままり
コメントありがとうございます!
おぉ…ここにも仲間が…!🥹
やはり非課税枠に移しちゃった方が良いですよね💦
私の枠に移すことにします😭- 1月25日

みんてぃ
18歳待たずにジュニアニーサから引き出せるのは、ジュニアニーサを全て売却して解約した場合のみなので、画像を見る感じジュニアニーサの口座預かりになってるのであれば引き出せないのでは?と思いましたが、できるんですかね?🤔
もしご質問の通り特定口座だけ売って引き出せるんだったら、私なら親の口座に移します。
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
特定口座のみ売却して出金可能か調べてみましたがよく分からず…😵
もしかすると仰るとおりNISA/特定預かり関わらず全て売却しないといけないかもですね💦
SBIに確認してみることにします🫠- 1月25日

はじめてのママリ🔰
投信解約しても引き出せないと思います。
ジュニアニーサ口座を解約ないとお金引き出せません💦
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね。。となると課税承知でこのまま置いておく方が良さそうですね😭😭- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
非課税の5年経ったか配当金とかではないですか?
うちの子のNISAも5年終わって課税口座に移されると通知が来ました。- 1月25日
-
ままり
まだ5年は経っておらず配当金の可能性も低そうです😭
現時点ではNISA預かりの方でだいぶ利益が出てるので売却せずにこのままホールドが良さそうですかね、、- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
解約したらもったいないのでこのままが良さそうですね!- 1月25日
-
ままり
そうですよね…!
間違った当時の私をぶん殴りたいです🫠笑
ありがとうございました🙇♀️- 1月25日
ままり
コメントありがとうございます!
やはり非課税枠に移した方が良いですよね…私の分はまだ今年分の枠があるのでそっちに移行したいと思います😭