※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m子
ココロ・悩み

ママ友を作ることに疲れ、SNSの投稿を見て落ち込んでいます。気軽にお茶をしたり、楽しく話せる友達が欲しいのですが、共感できるママさんが見つかりません。どうすればいいでしょうか。

質問ではなくただの呟きです。

ママ友欲しいのに頑張ってくる作ることに疲れました。笑
SNSでママ会の投稿をみて落ち込んむ自分がいます。
どうやって仲のいいママ友を作るんだろう。
本当にお昼にお茶したり、くだらない事を話して笑う関係が欲しい…
そして私は全然キラキラしたママではないから、キラキラしたママさんみたいに投稿なんてできない。
共感できるママさんってどこいるの〜〜

コメント

ママリ

7ヶ月の時なんか全然ママ友出来ませんでした💦
支援センターとか言ってもその場限りとか数回で終わりとか…
幼稚園行くようになってできました!
無理しなくて大丈夫です✨

  • m子

    m子

    コメントありがとうございます😭
    支援センターの件、共感します。続く関係は月齢が大きくならないと難しいかもしれないですね🥹

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

私もママ友作りたくて連絡先交換したりして集まりとかにも行ってたんですが気を使うのに疲れ…(笑)
でもその集まりでめっちゃ仲良くなりたい!っていうママさんがいて思い切って連絡先聞いたらめちゃくちゃ気が合って今では子ども抜きで昼間から酒飲んでます😂
とりあえず色んな人と交流があるママさんと仲良くなって集まりとかに呼んでもらえればそこで気が合う人が見つかるかもです!

  • m子

    m子

    私もお酒が好きなので飲めるママ友ができて羨ましいです🥹🥹
    私も去年までは積極的にママ会に参加してて、ママ垢もフォロワー数が増えたんですが、誘ってばかりも申し訳なくなるし、変に気を遣ってしまい…
    友達作りはいくつになっても難しいですね。😅

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

園に入るまでそういう人がいなかったし、幼稚園の今でさえママ友いません💧
SNSでキラキラした姿を投稿する目的でランチ会してたりしますね😑でもそういうのって自分が盛れてる写真選んだり、仲が深くなるほど陰口言う人が出てきたり😓ウラでは面倒くさい事になってそうです。
ママ友欲しいって人ほどガツガツしたり、他人と比べたりする人が多い気がするので、良い人が見つけられたらいいんですが💦

  • m子

    m子

    投稿のためにランチ会が開かれるの分かります😂
    私は投稿よりもママさん達と話したい!!と思ってしまい、撮影会メインのママ会には参加するの辞めました。
    陰口とかもあるあるですよね、去年のママ会で体験しました。初対面且つ本人が近くにいるのに私にだけ言ってきて気分が…。本当に難しいと実感しました😞

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

一歳ごろから地域の児童館の子サロでママ友ができました!
キラキラはお互い全くしてませんが
なんでも話せて爆笑できる関係です!
なぁあんかお互い子ども同士も気にして近づくようになって、
お母さんとも少し話すようになり、、みたいな感じで本当に徐々に仲良くなりました✨

  • m子

    m子

    子供がハイハイとかで行動できるようになれば、そういう出会いもありそうですね✨
    まだ児童館には行ったことがないので希望が見えた気がします!ありがとうございます😭

    • 1月25日