
コメント

めいめい
今なんグラムくらいですか?
私も先月産んだ下の子が小さかったんですが、ギリギリ転院はなく出産までいけました。
私も上の子が2歳手前だったのですが、家事も育児もワンオペで、全然安静にはできていませんでした。
産院からは「予定日くらいまでお腹の中にいてほしいから必要以上に運動などしないように家事程度に留めてください!」と言われていました。
安静にした方が良いというのは、「安静にしたら大きくなる」ということではなく「早い時期に産まれてしまわないように安静に」という意味かなと思います。
果物やタンパク質を多くとったりビタミンやカルシウムなどたくさん栄養をとるようにと食事の指導をされました。
n.
この間33wで1650gでした!
上の子との歳の差同じくらいですね😳
やはりワンオペだと安静は難しいですよね、、。
今通ってる病院では、安静にするだけで成長も全然違うんだよねーと言われ、-2.0SD下回ったら管理入院の予定でしたが今まで-2.0を下回ることはなく。いつも-1.5〜-2.0SDの間です。
そして安静や栄養指導も特になくって感じです〜😅
めいめい
私は33wで1700で、35wで2050でした。
39wで産みましたが、2600でした。太ももの長さや頭の形のせいでエコーだと小さく出てただけみたいです。
年の差近いですよね🙂
ちょうど妊娠後期くらいから上の子が公園の大型遊具などで遊べる月齢になったので外に遊びに行きたがるし、安静はとてもじゃないけど無理でした💦
私は上の子(下の子とは別のクリニックで産んだ)も同じくらい小さかったんですが、前回も今回も「安静にしたら大きくなる」的なことは全く言われなかったですね🤔
「陣痛を誘発しないために安静に」でした。
果物食べて!とか、オヤツの代わりにおにぎりとか炭水化物食べて!とか言われてました。