

初めてのママリ🔰
お下がりほしいって相手から
言われたのですかね🤔?
私も友達に沢山もらいましたが
頼んでなかったので
処分に困りました...。
お礼は 一応返してましたが、
本当は 言葉だけで終わりにしたかったです🥹

3児mama
お下がりをあげる時は我が家では不用だと思ったものをあげるので「ありがとう」と言われればそれで十分です☺️むしろ、引き取ってくれて「ありがとう」です。

はじめてのママリ🔰
自分から欲しい!って言って、西松屋とかじゃないブランドとか、値段のするもの貰ったら多少のお返しはするかも?
でも私的にはお下がりという中古品に対してお金払ってなにか渡したくないので、お下がり欲しいとは思わないし言いません💦

はじめてのママリ🔰
いやぁ…どうなんですかね…
私は三輪車とかジャケットとか友人から頂いたことありますが元々は親から出たお金でもその子が大切に使っていたものなので私はその子が好きなトミカやお菓子でお返ししてますね🤔
義からもらったものは返しませんでした。
まぁ…正直不用品が多かったですし、義はそもそも渡す気もありませんでしたが向こうからもう使わないものだから捨てるだけだし、この中に使えるのあればもらってくれたら嬉しいと言われたので何も渡しませんでした。(そもそも訪問に手土産とかもいらないと言われるようなお家で主人も大丈夫といわれたからです)
本当に心から欲しかったり、高くてなかなか買えないものだったら私はお返ししますがたかだか服で安いものならありがとうとたまに出かけた時にコーヒー奢るくらいですかね?

退会ユーザー
欲しい!って言われて渡したんですかね??
それとも欲しい!って言われなくてこちらからあげただけならお返しも何もないのは納得出来ますが…💡

moc。
頼まれてお下がりを渡した場合、何かしらお返しを頂くことは多いのですが、こちらとしてはお子さんにお金が掛かるので、少しでもの節約になれば、とも思ってお下がりを渡しているので、変に気を使われてお金を使われるのも嫌なので、「気を使わないで」と伝えてます。
頼まれていないのであれば、お下がりをあげるのは止めてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那の職場の先輩から服をたくさんいただきましたが、いらなかったしそのままゴミに出しました。
お友達からほしいって言われたか、りささんの好意であげたかによると思います!

はじめてのママリ🔰
お下がりに物でのお礼は求めないし、私がもらった側でも渡しません。
あげる側は不要なものを処分できる、もらう側は必要なものをもらえるでWin-Winだと思います。
お礼をもらいたいようなものはあげません。

退会ユーザー
不要なものだし、お返しとかかんがえたことなかったです

はじめてのママリ
私の友人もおさがり結構くれるのですが、趣味が合わないのもありほとんど捨ててしまいました💦(使わなかったら捨ててねと言われていた)
お礼は毎回しましたが、正直要らない、、、って思っていました。
コメント