※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のストレスが非常に大きく、家族からの厳しい言葉やサポート不足に悩んでいます。メンタルが持たず、赤ちゃんへの影響を心配しています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

至急お願い致します

妊娠初期からストレスがすごいんです。
溜めやすいみたいで、本当にストレスすごいんです。

初期からつわり親や祖母に手伝い来てもらってたけど、『つわりくらいみんなある、みんな動いてる』等色々酷いことを言われ、つわりが終わったと思えば切迫。それも親に『切迫なんてみんな言われるけど動いてる、妊婦はみんな元気に動いてる、私も切迫だったけど普通に動いてた』その他もたくさん酷いことを言われ続けていました。

今も自宅安静中で親に、あんたが全部悪い、動けないのに口出すな、その他色々酷いことを言われ続けています。
一緒にいない時はLINEして来ます
特に祖母がすごいです。

私自身も妊娠してからつわりに切迫なので外出できていないので友達に会えないストレス、アウトドアなのに出かけられないストレス、寝たきり生活で動けないストレスもあると思います。

思いっきり泣いたり、怒鳴ったりすることも結構あります。
メンタルが持ちません。

こんなにストレスがあって、お腹の子は元気に何もなく産まれて来るのでしょうか?
このストレスで赤ちゃんに何か影響があったらと思うと...
心配で心配で仕方ありません。

どなたか、妊娠中ストレスがすごかった方いませんか?

コメント

せんー

親と祖母に来てもらわない方法をとった方がいいのでは、来ないでとは言いづらい感じですよね。
出産してからも、教育面ですごく口だししてきそうですし、、
来てくれない方が楽そうにかんじるので、、、。
旦那さんにも相談してみて上手に合わない時間をとるとか、、ですかね?
いいアドバイスできずすみません!

いろは

お手伝いに来てストレス溜めてしまうくらいなら、お金かかってでもハウスキーパー等にお願いした方が良い気がします💦

妊婦さんをそのように扱う方はずっと続くと思います、、
赤ちゃんに何かあってからでは遅いですし。

旦那さんは知ってるのでしょうか?

えるさちゃん🍊

親や祖母にそこまで言われてストレス溜まってるなら、関わり一回やめた方がいいと思いますよ😂
自分でも精一杯だと思いますし、追い打ちをかけるような言葉ばかりなのでLINEもしないでって言えませんか?😂

はじめてのママリ🔰


皆様ありがとうございます😭
本当に少し考えます。
一回関わり辞めた方がいいですよね、、、