※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場で新入社員が辞める原因は、ある人の意地悪な態度や仕事の教え方にあるのでしょうか。

今の職場で、新しく入ってきた人は  
とある人のせいで辞めてく人がちらほらいます。  

そのとある人は、
私も一緒に仕事することありますが
・発言からにじみ出る意地悪さ
・仕事が細かい(どっちかというと悪い意味で細かい)
・わりと気分屋
・新しく来た人に仕事教えない傾向があります。

中には、突然辞めて連絡もつかなくなった人もいるそうですが、こういう人って相当嫌なこと言われて心底嫌になり、辞めたんでしょうか?

コメント

くろねこ🐈‍⬛

1回の嫌なことより出勤のたびネチネチ言われる方が心に来る気がします🥴
日々の積み重ねではないでしょうか🥴
私も今の職場の社員さんであわない方がいますが、シフトかぶってる時はやだなぁ行きたくないなぁとしかおもいません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ネチネチ系はたしかにダメージが積み重なってきますね‥
    私もその人とシフトかぶると辞めたくなるくらい嫌です、最近幸いにもかぶってないのが救い💦
    突然辞める人がでるくらいって、相当やばくないですか?💦

    • 1月25日
ままり

心底嫌になりやめた。というよりは、まともに仕事も教えてもらえず気分やでいろいろ言ってくるような先輩とこの先ずーっと働き続けていくか?を考えた時に、無理だろ。って考えてやめていくんじゃないかなーと思います。
原因がわかっているなら人事などに相談しても良いと思いますが、上が分かっててその人に注意、指摘をしないのであれば会社に未来はないと思います。
続く人はおそらくメンタル鋼かその人以上に強い人になると思うので、どんどん働きづらい人間関係になっていくかなと😂
会社の繁栄を考えたらどこかで手を打たないといけない場面だ思います。わりといますけど、そういう要因がやめたら新しい人も辞めなくなるし、続いていきますよ😊勤務や仕事内容、給料も適正で、その人だけがやめる要因であれば!ですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほどです、今まで働いた職場で突然辞める人はいなかったのでちょっと気になり💦

    本当おっしゃる通りです‥
    けどもう未来はないかもです‥😓
    上司は意地悪な人(Aさんとします)の言いなりになってるし、仲良いし、
    仕事面でAさんは余計な仕事増やしてくし、
    上司は仕事増えても何がしんどいの?みたいな、部下の気持ちをわかろうともしないしで💦
    私は今Aさんのこと以外で、仕事多くてやってられないことなどの不満があるのでそのことも含めて上司に言ってみようかと思いました😫

    • 1月25日
もも子

心底嫌だというか、
「あ、こんな人いるなら無理」と1回で見切りつけたんでしょうね。

何日も来て仕事教えてから「やっぱり辞めます」より、1回来てその後来ないほうが会社側にもそんなにダメージないだろ……みたいな。

私は嫌だ嫌だと思いながらダラダラ1年経ってしまったけど、その間何人もそんな人います😅そっちのほうが利口な場合もあるのかなぁと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    たしかに、時間たつ前に辞めたほうがいいかもですね、見切りも大事ですね💦意地悪な人と9時間二人きりになる体制だし、相当たまるでしょうし💦

    • 1月25日