
育休明けで新しい職場に異動。慣れず疲れてしんどい。慣れるまでの経験を聞きたい。
5月1日から育休が明けて職場復帰をしたのですが以前働いていた職場が少しお家から遠かったこともあってもう少し近場の姉妹園(保育士です)に異動させてもらいました😂が、慣れない環境忙しい毎日でまだ始まって二週間も経っていないのに心身共に疲れてしんどいです涙😭😭旦那も出来る限りの協力はしてくれるし職場の雰囲気もそんなに悪くないのに何だか辛いです😭😭みなさんは新しい職場でどれぐらい経った時に慣れた、楽になったなと思いましたか?😭😭今は正社員の時短勤務です😣
- たいたい(6歳, 8歳)
コメント

とまと
1ヶ月でぼちぼち慣れましたが
仕事があまり無く結構手持ち無沙汰です😖😖

ひまなつ
私も同じく保育士で育休明けから姉妹園に異動し
正社員ですが早番、遅番のシフトからはぬいてもらいながら働いています!!
復帰して一年が経ちましたが
復帰当初、私もまさにそんな感じでした……
通勤は近くなりかなり楽になりましたが
姉妹園と言っても
知らない職員に新しい子どもたち。
書類なんかの書き方も違くて
全くの新しい園に来たという感じで、おまけに慣れない子育てとの両立でかなりのダブルパンチできつかったです(。•́•̀。)💦
けど私はたまたま担当クラスに
理解ある優しいパートさんがいて
悩みとか聞いてもらううちに
拠り所みたいなものができ徐々に落ち着けるようになってきました
それでも慣れたのは半年以上経ってからですかね(><)
私の場合ですが。
今は辛いでしょうけど
けどきっと行事などをこなしたりしていくうちに
徐々に溶け込んでいけるかと思いますよ
お子さんを励みに乗り切りましょうᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
-
たいたい
ほぼ同じ境遇で同じように悩んでいて乗り越えた方にアドバイス頂けて心強いです😭♡ありがとうございます😂♡やはり一人でも心の拠り所になる人がいればだいぶ変わりますよね😂!わたしの場合15時過ぎには上がってしまうので担任にはなれずフリーとして動いているので毎日違うクラスだったり先生たちのお休みがなければどこのクラスも手が足りていてわたしは必要ない感がすごくて辛いです涙😭その度にいまやることありますか?とか何したらいいですか?と聞くことがストレスです😭きっと聞かれる方もストレスだと思うのですが😢前のいた園とはやり方も何もかも違うので聞かないと出来ないのも辛いです😭たくさん愚痴ってしまってすみません😭でもひまなつさんの言って下さったようにとりあえず慣れるまで息子を励みに頑張ります😭♡ありがとうございます🙇♀️
- 5月12日
-
ひまなつ
グッドアンサーありがとうございます♡♡
フリーで動かれているのですね
慣れない環境での手持ち無沙汰は、実習生気分でそれはそれはかなり気疲れしてしまいますね(。•́•̀。)💦
けどあれこれ考えずに
目の前の仕事を確実にこなして
新しい職員との人間関係作りや子どもの名前覚えに専念しましょう!
経験があっても新しい園ですから
わからないことは遠慮せずに聞いて大丈夫だと思いますよ
ましてやフリーで動かれているので
クラスによってやり方やフォローするところが様々でしょうから(><)
きっと時間が解決してくれると思いますから、大丈夫ですよ(*˙˘˙*)!
あと私は食べることが好きなので
給食を楽しみに毎日頑張りました(๑´ڡ`๑)(笑)- 5月12日

waka
私は同じ職場に
フルタイムで戻ってるんですが、
私もまだまだ体力がついてきません(;_;)
慣れるまでの辛抱ですかね(;_;)
-
たいたい
返答ありがとうございます♡
体力中々戻らないですよね😫
わたしも最近20時には魂が抜けたようになって21時過ぎには就寝です笑😂- 5月12日

ぐでまま
復帰したのは一昨年でしたが、最初の3ヶ月位が一番しんどかったですね…😓
子どもは割と元気だったのですか、なれない両立生活に寝不足、子どもの風邪をうつされたり、胃腸不調があったりで、私の方が体調不良続きでした💦
私はまだデスクワークの事務職ですが、それとは比べ物にならない位、保育士さんのお仕事の方が大変だと思います…
-
たいたい
返答ありがとうございます♡
最初の3ヶ月が勝負なのですね涙😭
ぐでままさんは見事に耐え抜いてすごいです!😂私なんて毎日パートにしようか仕事やめようかと甘い考えばかりです笑😂仕事も育児もしてると本当に自分自身の体調がどんなに大切か思い知らされますよね😫!- 5月12日
たいたい
早速の返答ありがとうございます♡一カ月で少し慣れてくるものなのですね😂♡わかります!わかります!わたしも仕事がなくかなり手持ち無沙汰になる時があってその度に何かありますか?と聞くのが本当に辛いです😂😂