
生後3ヶ月の女の子がRSウイルスにかかり、体調不良で笑わなくなったことを心配しています。これは体調の影響でしょうか。
ちょっと心配なので相談させてください🙇
生後3ヶ月の女の子がいます🎀
最近はクーイングをしたり、目が合うとにこーっと
笑うようになってきました。
20日頃から風邪症状があり、小児科へ受診したところ
RSウイルスと診断されました。
鼻水がズビズビしていて、ミルクを飲む時少し飲みづらそうで
痰がからんだ咳をしています。
吸入器を小児科からレンタルして様子見をしていますが
風邪を引いてからニコとも笑わなくなってしまいました。
まったくです。これはただ単に体調が悪くご機嫌がナナメだからでしょうか?
目があっても、追視してくれますがニコとも笑わなくなったので少し不安です。
アドバイスよろしくお願いします🙇
- まつ(生後3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

まる子
的確なアドバイスかどうかは、責任を取れるほど専門家では無いので、参考程度にして下さいね。
生後2ヶ月ごろまで生理的微笑から、3ヶ月ごろからは社会的微笑が出来るようになりますが、これは赤ちゃんの個人差があります。
とりあえず、3ヶ月ごろならその間で、どちらも混ざってるくらいに考えるとすると、
赤ちゃんの感情的に、快、不愉快の感覚的、体調が悪く笑えないという事もあるかもしれません。
もう一つは、社会的微笑が、お母さんのスキンシップや、コミュニケーション、雰囲気や見え方、聞こえ方で、出始めると思うので、
お母さんが困り顔だったり、お母さんが心配してるのを感じ取って、もしかして何か起こってる?危険?怖い事?と、少し緊張したり、様子をうかがって警戒してる状態だったりもするかもしれません。
お母さんの不安感を感じとって、警戒出来る赤ちゃんなら、しっかりさんだな〜とも思います。
不快感&警戒心の、その両方かもしれないなぁと感じます。
スキンシップをとってあげて、色々関わっているうちにまた笑顔が出てくるかと思います。

はじめてのママリ🔰
すみません、その後赤ちゃん入院などせず乗り切れましたか?
今上の子がRSで下の子はまだ鼻ブヒブヒくらいで熱はなく検査もしてないです。
鼻ズビズビから治ったなあくらいの期間どれくらいだったかも教えていただきたいです🙏
-
まつ
返信遅れました🙇
入院はなんとか免れました!可哀想なくらい鼻は詰まっていて
痰が絡んだ咳が止まらなくなって急遽小児科へ受診した日もありました。
1/21 咳がが出始めて、鼻がズビズビしている
1/25 熱はなかったのに何故が発熱。コロナ、インフル陰性。
1/26 熱は下がり平熱。鼻も咳もまだ治らず、吸入器使い続ける。
1/27 血液検査。異常なし。
1/29 咳が止まらず小児科受診。レントゲンを撮ってもらうと、右の肺に痰が少量入ってしまっているので薬を追加。
先生に母乳を飲んでいるので、できれば入院は避けたいと言われました。
1/30 機嫌も良くなり、目が合うと笑ってくれるように。
1/31 薬が1種類になる。肺の音も綺麗になる。吸入器返却。
2/3 咳も鼻水も完治。
という流れでした😭
2週間ちょっとですかね、、、上の子も1歳の時初めて保育園行った時にRSに罹りましたが、熱が下がらず、20日くらい有給使った記憶があります。
咳が出始めの頃、周りではインフルが流行っていたので小児科へ行くのを渋っていましたが、行って良かったと思いました。ただの風邪かと思ったらRSだったのでびっくりでした。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😢
入院しずにすんだのですね、よかったです!!
熱は1日で下がったようですが咳がなかなかしぶとかったんですね、、、鼻水っていうよりも咳!の方が酷い感じでしたか?
うちの子、2/11(それ以前から割と鼻ブヒブヒ)してるんですが未だそこから進展なくずっとそのままなんです。
上の子は診断されてから今日で5日目熱も下がり咳鼻水も時々しか出ないので軽症で済んだのかと思いますが、何しろ下の小さい子がとても心配です。
小児科の先生には下の子は今週末乗り切れば多分大丈夫じゃないかなあ?といわれてますがこの鼻詰まりいつ解消されるんだろう🤔って思ってます
わたしも完母でまだ今のところ飲めているので入院避けたいです。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、RSの診断受けたのは何日になりますか?、
- 2月16日
-
まつ
咳が出て次の日に小児科へ行ったので
1/22にRSと診断されました。
その後下のお子さんは体調いかがですか?
娘は悪化するスピードが早かったので、先生の言うように、週末乗り切れば大丈夫なのかなと思います。
うちは、上の子が1/9に39度の高熱が出てコロナ、インフル陰性だったのですが、鼻水と咳が凄かったです。
そこから1/21頃に下の子が咳をし始めたので、上の子の風邪がうつってRSになったのかなと思います。空いた期間はながいですが、、、
鼻水も咳も酷かったです。おっぱい飲む時、苦しそうでしたし、寝る時も咳き込んでそのまま起きちゃうこともありました。5歳のお姉ちゃんが使っている鼻吸い器を使いながら、鼻水は頻繁に取るようにしました。鼻水が喉に流れてしまって咳が出ているのもありました。
痰が詰まって呼吸できなくなったらどうしようと不安でした、、、。
周りのママ友も、1歳未満でRSになった子がいて、そのうち3人くらいがそのまま入院ってなったので、わたしの娘も入院かなと心配でしたが、母乳かミルクさえ飲んでいれば入院は免れるそうですよ!
入院して、母乳が出なくなるってことも避けたい、とかかりつけの小児科の先生は言ってました!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
下の子は変わらず鼻の奥の方で詰まってるだけの状態です。
ネットで見ると、上の子が治っても数週間はウイルス排出されてると見たので時差でうつってしまうのかなあ、と不安です🫤
上のお子様の1/9の高熱の時がRSだったのですかね??
本当にいっしょに付き添いで入院ってなると家よりもストレスかかって母乳作られにくくなるだろうなあと思います。できれば自宅療養したいです。- 2月17日
-
まつ
経過は変わらずなんですね。
時差もあって、上の子には家の中でマスクをしてもらったのにうつってしまったので、感染力凄いなと思いました、、、
そうですね。上の子の1/9の高熱がRSだった可能性が高いです。下の子は特にどこへも外出していないので。
インフルとコロナしか検査していなかったのと、5歳となると普通の風邪もRSも見分けがつかなくなると先生が言っていました。なので特にRSの検査はしていなかったです。
ストレスかかると母乳の出が悪くなりますよね😥
わたしは不安すぎて逆に入院したほうがいいのではないかと先生に言いましたが
母乳飲んでるなら大丈夫と言われたぐらいです。先生にもよると思いますが!- 2月18日
まつ
アドバイスありがとうございます!
すごく納得がいきました!
確かにこんなに小さいのに咳だったり鼻水が出ていてかわいそうだな😭
入院になったらどうしようという不安が顔に出ていたかもしれません。
不安は消えないですが、娘の前では笑顔でいようと思いました。
ありがとうございました。