※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

1歳2ヶ月の娘が卵を食べて嘔吐しました。再度挑戦したところ、病院ではアレルギー検査を勧められましたが、別の病院では少しずつ与えても良いと言われました。同じ経験をした方はいらっしゃいますか?卵の進め方について教えてください。

1歳2ヶ月の娘がいます。
離乳食を始めた最初の頃に卵に挑戦しています。
耳かき1から始まって、卵黄2分の1まで進んだのですが
2度、食べてから2.3時間後に嘔吐しました。

それから耳かき1.耳かき2とまた再度
進めたのですが
病院で相談したところ
嘔吐したことあるのに再度また卵をあげると
アレルギー反応がひどくなることがあるから
アレルギー専門科に行って検査した方がいいと言われました。

また、違う病院に行くと
少しずつまたあげてもいいと言われました。

同じような方はいますか?
卵はどうやって進めていますか?病院いっていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは血液検査で判明したので卵黄を耳かきレベルまでしか与えていないのですが…
小児科によって食物アレルギーに対する考え方、結構違います💧この分野は日々進んでいるみたいで…
アレルギー科併設またはアレルギー専門医が非常勤でもいいからいる小児科の方が、翻弄されなくてオススメです😂
近くにあるとよいのですが💦
食物アレルギーの可能性があるかどうか診てもらう時に進め方も教えてもらえると思いますよ!