
こども園や保育園に入れず、幼稚園の入園を考えていますが、施設は良いもののお勉強系で子どもに合いません。このまま入園させるべきか、保育園の希望を出し続けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
こども園、保育園、入れません。落ちまくっています。
そこで幼稚園入園を検討しています。
施設はめちゃくちゃいいのですがお勉強系の幼稚園です。
うちの子にはあいません。
このまま合わないと思いながら入園させるか
いつ入れるかわからない保育園に入園希望を出し続けるか
皆さんならどうしますか。金銭的に辛く少しでも働きたいです
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
金銭的に辛いならとにかく預けて働きます。
うちもフルタイム共働き2人目落ちまくりました。

(女女男男)4兄弟♡ママ
自分の子に合わないなら可哀想なので子供優先で保育園に希望出し続けます。
夜中働くのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
やはり、我慢させるの可哀想ですよね
私のライフスタイルだと夜中に働けなさそうです😔せっかくアドバイスくれたのにすみません
ですが、土日祝の旦那が休みの日に働く事を具体的に考えてみようと思いました💡
ちなみに土日は小学生の少年野球があるので、この辺をどうするかが課題です。- 1月24日

はじめてのママリ🔰
子供に合わないと書いてありますが、正直子供はだいたいどんな園でもそれなりに適応してやっていくと思いますよ!可哀想とは私は思いません!あとはママリさんの気持ちじゃないでしょうか?親の価値観と合わない幼稚園でモヤモヤしたり、信頼出来なくて悩むなら辞めます💦大事な我が子を預ける訳ですから、親が安心して預けられるのが一番だと思います☺️

ままり
家から近くても合わない園を経験済で、
園選び妥協したくない
仕事も辞めたくないので、
範囲広げました!
いま家から5.5km先の幼稚園に電動自転車15〜20分漕いで送り、その後40分かけて通勤しています。
近くても合わない園に通うより
遠くても大満足の園に通うほうが、私は気楽で幸せ感じます☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
幼稚園に預けて働くという事ですね😊
フルタイム共働きでも落ちる!?き、きびしい💦
どのくらい待機して入園できましたか?
ママリ
上の子は10ヶ月の待機で1歳10ヶ月で入園、下の子は11ヶ月の待機で1歳11ヶ月で入園しました!
自分ならとにかく預けれるところを探して働きながら転園します。
上の子は2回、下の子は1回転園しましたが、楽しく通えてます!
はじめてのママリ🔰
なるほど、ズーーっと保育園に希望を出しつつ
とりあえず幼稚園に入れて働く
決まれば転園もありですね!
意外と子供も園が気にいるかもしれないし、合わないならその時に考えるのもアリですね。ちょっと制服などで出費がかさむのが気になりますが🥹🥹
2回転園したときの年齢など教えていただけますか?
ママリ
上の子の1回目は1歳10ヶ月で転園、2つ目は仕事の都合ではないのですが年中冬に転園しました!
下の子は1歳11ヶ月で転園しました!(上の子の同じ園になりました)