
コメント

はじめてのママリ🔰
たしか1ヶ月のなかで11日以上だか勤務してる日があれば、それをひと月と数えるそうなので、完全に休暇されて出勤してなければ、その月は対象外になるはずです🌞
私は一昨年の話になりますが出産予定日12月でしたが8月から切迫早産で自宅安静で、仕事も休職になりました。
が、8.9.10.11月は出勤してないので、そもそも出産手当金や育休手当の対象外の月でした!
はじめてのママリ🔰
たしか1ヶ月のなかで11日以上だか勤務してる日があれば、それをひと月と数えるそうなので、完全に休暇されて出勤してなければ、その月は対象外になるはずです🌞
私は一昨年の話になりますが出産予定日12月でしたが8月から切迫早産で自宅安静で、仕事も休職になりました。
が、8.9.10.11月は出勤してないので、そもそも出産手当金や育休手当の対象外の月でした!
「傷病手当金」に関する質問
出産手当金申請について教えてください。出産日3月13日、1月31日から産前休暇になりました。1月は自宅療養になり、傷病手当が13日から2月2日(当初の産休開始が2月3日のため)の間支給されました。(月給は232000円と交通費…
本日、退職届を会社へ郵送しようと思っています。 今日うつ病の診断をもらいました。(5/8) 退職希望日を5/20にしてもいいでしょうか? 退職後も傷病手当金を申請することになると思うので退職日が重要になると思います。…
今生命保険会社で働いているのですが、今の仕事をやめて、転職して、すぐに妊娠した場合育児休業給付金などはいただけるのでしょうか。 また、悪阻や、切迫で休んだ場合、傷病手当金なども貰えるのでしょうか。わかる方教…
お金・保険人気の質問ランキング
ぺよ
ありがとうございます!
育休手当はそのように11日以下なら対象外という情報は見たのですが、
出産手当金も対象外になったんですか!?
はじめてのママリ🔰
出産手当金も減りませんでしたよ✨
会社によって違うなんてことはないと思います‥!
私も休職になってしまった時に、お金関連オワタ‥と思いましたがよくよく調べたところ、11日未満しか働いてない月は数えられないそうで✨
妊娠の半分休職してましたが、出産手当金も満額でしたし、今育休中ですが、ちゃんともらえてます✨
ぺよ
なるほど〜!
なら身体がしんどいなら中途半端に出勤するより、休めるならとことん休んだ方がお得という事ですかね!
はじめてのママリ🔰
そうです!
もし11日だけ出勤してあと休むと、その月はカウントされちゃうので💦
思い切って休みましょー!笑