※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coro.s
妊娠・出産

友人の子供と同じ名前を避けるのが常識かどうか相談したい。友人に報告したが、後で周囲から不満が出ていることが分かった。友人の許可だけでよかったのか悩んでいる。


いつもお世話になっています。

子供の名前について
ご相談させてください。

名前を付ける際は
やはり、友人のお子さんと
被らないようにするのが
常識 当たり前なんでしょうか?

私がつけたい名前が
丸かぶりなわけではないです。
友人の赤ちゃんとは性別も違います。

後々不満こぼされてもと思い、
一応、友人に報告して確認したとこら
その場ではいいよと、言われましたが
周囲の人を通して
よく思ってないということを知りました。
本人からいいよ言われたのを
鵜呑みにした私がおかしいのでしょうか?

コメント

deleted user

後悔しないようなら別の名前でも良いと思いますが、友達たわからといって気を使う必要ないと思います♡
どっちが先ってものでもないですし^_^;

  • coro.s

    coro.s

    私もどっちが先とかないと思っていたのですが、なんかだか悪いことしたなと気まずく思ってしまって…。

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方の回答みましたが、全然気にしなくて良いレベルですよ。
    ご友人がなぜいい気分しないのがわかりません。

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    そお言っていただけると
    ちょっと気持ちが落ち着きました…。
    コメントありがとうございます。

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下に返信しちゃいました。

    • 5月12日
deleted user

私はですが、知ってて同じになったら、ちょっとな…って思います😣
切迫で入院してて仲良くなった人の娘ちゃんと名前が似てて、それも気にしました💦

  • coro.s

    coro.s

    やはり、
    気にする方もいますよね(´-ω-`)
    旦那と相談してみます…。

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方の返事見ました!
    丸かぶりでは無いんですね!!
    しっかりと読めてなくてすみませんm(__)m
    それなら、気にすることないかと思います💦
    丸かぶりかと思ってましたm(__)mすみません…

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    いえいえ!
    そんなコメントいただいたのに、
    謝らないでください(´-ω-`)

    丸かぶりではないし、
    感じも違うからと気にしていなかったのですが、難しいなあーと頭悩ませています 笑

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    優しい方で良かったです😢

    漢字も違うなら、その人気にしすぎですね😨

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    いえいえ\( ◟̊◞̊ )/

    感じではなく漢字でしたね 笑

    どうしたもんだかと頭が悩ませています。
    この名前決めるのも、
    旦那と必死に話ししたもんですから 笑

    • 5月12日
deleted user

私ならさけます。。
丸かぶりじゃないならいいと思います!

  • coro.s

    coro.s

    丸かぶりではないですし、性別も違うのでそんな深く考えてなかったです…。

    • 5月12日
どれみちゃん♪

付けたい名前が友人の子供と似ているのでしょうか?
全く同じでなければ私はいいかなぁと思いますよ!

  • coro.s

    coro.s

    私は似てるつもりはなかったんです。
    友人の子が
    はる○くんで
    私はは
    ○はるちゃん
    にしたかったのです…

    • 5月12日
きんたろう

どのくらいかぶってるんですか?ヽ(;▽;)ノ

  • coro.s

    coro.s

    私は
    ○はるちゃん希望で
    友人は
    はる○くんなんです…

    • 5月12日
  • きんたろう

    きんたろう

    その程度なら かぶってるとは思いませんヽ(;▽;)ノ はるみちゃん はるきくん とかなら若干かぶってるかなヽ(;▽;)ノと思いますが。漢字も違うでしょうし、

    お友達も器がちっちゃいですね(>人<;)
    でも、お友達にあまりよく思われてないのは 気がひけるので、私なら違う名前を考えるかもです。。

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    もちろん、漢字は違います。

    やっぱ、そうなりますよね 笑

    旦那に相談してみます。

    • 5月12日
m⑅*

どの程度被ってるのかにもよると思いますが、私なら別の違う名前にします。
こちらは真似したつもりなくても相手がよく思ってないなら周囲に「あの子うちの真似して〜」とか言われたら気悪いので、被ってるとわかってるなら付けないです🌀

  • coro.s

    coro.s

    もちろん、
    真似したつもりなんてありません!
    旦那と悩んで決めた名前ですから。
    旦那ともう一度、話してみたいと思います。

    • 5月12日
  • m⑅*

    m⑅*


    それはわかってますよ😅
    でも相手に確認してしまった以上、被ってる意識あるならなんでつけんの?って思われて、周りに悪いように言われる可能性があるということが言いたかったんです(^^)
    夫婦で納得のいく名前がつけられるといいですね😊

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    ムキになってしまい、すいません(´-ω-`)
    旦那と考えてみます。
    コメントありがとうございます。

    • 5月12日
  • m⑅*

    m⑅*


    いえいえ^^

    はる◯くん
    ◯はるちゃん

    これならわざわざ友達に確認しなくてもよかったんじゃないかなーと私は思いますけどね。
    はる◯くん、はる◯ちゃん、なら被ってる感じありますが、それくらいなら呼んだ時の響きも違いますし。
    それに言い方悪いですが付けてしまえばこちらのもんですし、確認してしまったが故に気まずくなってしまった感じですね💧

    親からの初めてのプレゼントですし、coro.sさん夫婦が付けてあげたい名前をプレゼントしてあげたらいいと思いますよ^^

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    そおですね。
    仲の良い友人だからこそ、と思って
    報告がてら確認もしたために
    気まずいのかなぁと…(´-ω-`)
    うきうきと舞い上がってる気持ちで
    話してしまっていましたし 笑

    コメントありがとうございます。
    気持ちが落ち着きました!

    • 5月12日
deleted user

こんにちは(*´꒳`*)
私自身、ある子に妊娠中にこの名前にする!と決めた名前の候補を聞かれて二つ答えて片方を次の子につけるんだーと言って漢字も説明していい名前だねーと言われたのですが、
びっくりすることに、その子が子どもを出産した時に漢字もそのまま読み方そのままの名前をつけてましたw
しかもその名前は私と私の旦那の漢字を一字ずつ取った名前なのです笑
なんでそうなったの?と聞いたらあなたが考えてたの知らなかったー!私は産まれる前からこうするって決めてたー!と言ってました笑

まあでも私はそれでも嫌ではなかったですよ(T_T)!本当に!ただ一言coro.sさんのように参考にさせてもらった!とか言ってくれればなーと思いました(*´꒳`*)

ちなみにまた違うお友達も最近産まれたのですがやはり似たような名前をつけていました^ ^

まったく同じでないなら正直関係ないと思いますが、私は被らないようにします(T_T)

  • coro.s

    coro.s

    それは災難でしたね…(´-ω-`)
    一言、確認するくらいなら
    全く違う名前にするべきだったのかなーって
    気持ちがでてきました。 今更ですが…笑

    赤ちゃんはタイミングであって、
    名前つけるのにあとか先かなんて
    関係ない!なんて思う考えが
    浅はかだったのかなあーと悲しくなります。

    • 5月12日
かーちゃん

私は避けました!
仲のいい友達に念の為、どんな名前にするのか聞いたら字も読みも丸かぶりだったので、その時点で私は候補から外しましたよー!
被っていいかとは聞かなかったので、coro.sさんとは少し状況が違うのですが…💧

でも私だったら性別関係なく仲のいい友達と子供が同じ名前はなんだかなーって思っちゃいます(´・ω・`)
あまり会わない友達とかなら気にしないんですけどねー!
聞いてしまった手前同じ名前だと友達も『えっ』てなるかなーとも思ったので…

  • coro.s

    coro.s

    仲の良い友人だからこそ、
    確認をしていいよ言われたからと
    素直な鵜呑みにしてしまって…。
    周囲の人間からよく思ってないことを知らされて、どうしたもんだかと考えています。
    旦那と話してみたいと思います。

    • 5月12日
ポコたん

名前がかぶることなんて山ほどあると思いますよ✨✨
一字違いの友人の子が2人います。
1人は性別一緒、上二文字がかぶり、相手は三文字目なし。
もう1人は性別違う、上二文字がかぶりした一文字が違う、という状況でした。
どちらも聞いてビックリって感じでしたし、今はなんとも思いませんが、2人目の方のことをわたし自身があまりよく思っていなかったこともあり、正直なところはじめに聞いたときはちょっとモヤっとしました。
でもそれぞれの親が願いを込めて、愛情込めてつけた名前に悪気はないと思うので、みんなが選ぶような素敵な名前をつけられたんだと思うようになりました✨かぶせようとして、つけるわけじゃないですもんね。

coro.sさんの赤ちゃんが素敵な名前になりますように💓

  • coro.s

    coro.s

    はい、
    被せるつもりなんてまったくありません。
    考えてやっと話がまとまった名前でした。

    もお一度、旦那と相談してみたいと思います…
    コメントありがとうございます。

    • 5月12日
deleted user

去年旦那の仲間の子が生まれて
その嫁のSNSでの出産報告を見たら
読み方も漢字も全く同じ名前を
つけられていました!
周りにいない名前と思いつけたので
すごく気に食わなかったです!
未だに気にくわないですw
だからそれから絡んでもないです。
うちの場合一言も無かったのですが…
一言あったとしたら私の場合は
周りにいない名前と思ってつけたから
やめて欲しいと言えますが
coro.sさんのご友人は
嫌だと言えなかったのではないでしょうか?
感じ方は人それぞれなので
coro.sさんがおかしいとは思いません(^-^)!

  • coro.s

    coro.s

    ちぃさんがつけてから、
    その方は丸かぶりの名前をつけられたのですか?
    それはひどいですね(´-ω-`)

    きっと、
    言えなかったんだろーなって
    いまになって思います。
    そのときは
    うきうきと舞い上がってる気持ちいっぱいで
    報告してたんだと思い返します 笑

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の子が3歳の時につけられました(・_・;笑
    常識無さすぎてもう無理になりました笑

    でも丸かぶりじゃないなら
    私は良いと思いますよ(^-^)!
    丸かぶりじゃないなら
    私は何とも思わなかったです(๑′ᴗ‵๑)
    名前を決める時舞い上がりますよね♡
    ご友人に直接何が嫌なのか
    聞いてみたらどうですかね??

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    それはやんなっちゃいますね(´-ω-`)笑

    はい、
    周りが見えていなくて、
    結果こんな風になってしまって
    参ってます( ´O` )

    なんか、
    昔からの付き合いだったからこそ
    そんな風に周囲に
    言っていたんだという事実にショックで…。
    連絡できずに、
    怖気付いています。

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昔からの付き合いだからこそ
    不満があるなら直接言って欲しい
    て思いますよね(>_<)!
    coro.sさんは今後そのご友人とは
    今まで通り仲良く居たいんですか??

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    そうそう、
    はっきり言って欲しかったんです(´-ω-`)

    どうですかね?
    できるなら、今まで通りでいたいという気持ちはあります。けれど、どう接していいのかわからなくなりました笑

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    直接言ってくれれば
    今まで通り仲良くして行けたかもですが
    接し方わからなくなりますよね(・_・;
    しばらく様子を見てご友人の接し方を
    見ててもいいかもしれませんね!!

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    様子をみていきたいと思います(´-ω-`)

    ていねいに話聞いてくださって
    ありがとうごさいます!

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ(>_<)
    話を聞く事しか出来ず
    すみません(>_<)
    良い方向に行けると良いですね♡

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    気持ち落ち着きました\( ◟̊◞̊ )/
    感謝しています!

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    良かったです(๑′ᴗ‵๑)

    • 5月12日
3kidsmam

丸かぶりなわけじゃないならいいんじゃないかな〜と、私は思います。丸かぶりなら私は避けます💦
現に、私も名付けの時に近所の子、友人の子、園の子の名前は避けて候補をあげてます。

  • coro.s

    coro.s

    もちろん、
    会社関係の方のお子さんなどと被らないようにと考えていました。
    友人とのお子さんとも、
    私の感覚では被ってるつもりなんて
    まったくありませんでした。
    もう一度旦那だって話してみます。

    • 5月12日
わか

丸かぶりじゃないし、全然気にしなくていいと思います
やはり流行の文字はありますし、その世代に多い名前があってもいいと思います
ちなみに、息子の保育園では同じ学年にハルトくんが3人いますよ

  • coro.s

    coro.s

    私の中では気にしないレベルだったのですが、相手は面白く思っていなかったようで…。友人とも気まずく、どうしたもんだかと頭抱えています。
    やはり、
    保育園などいけば被るお子さんはたくさんいるもんですよね。

    • 5月12日
deleted user

丸かぶりとかならやめときますけど、はるってつく名前、今は多いしうちもそうですから(^^)
後悔されないようにしてください♡

  • coro.s

    coro.s

    大丈夫ですよー!

    ていねいにコメントありがとうございました!
    後悔しないよう、
    考えてみます(´-ω-`)

    • 5月12日
はにまる

高校の友人2人とうちの子が同じ年に生まれました。
「○△」「△□」「□○」
漢字は違いますが皆平仮名4文字で上のような感じになっちゃいました。2文字しりとりが出来ちゃいます。偶然ですが

丸かぶりでなくて偶然なら私は全然気になりませんが、やっぱり気になる人もいると思います。ご友人とどのくらいのお付き合いか分かりませんが、今後もそれなりにお付き合いされる&付けようと思っている名前は変えてもいいのでしたら、私だったら変えると思います。

  • coro.s

    coro.s

    もちろん、
    友人のお子さんの名前は知ってる上で
    2文字しりとりになってしまう名前をつけました。もちろん悪意はありません。
    私の感覚でこれが被ってるという範囲ではなかったからです。
    もう一度旦那に相談してみます。

    • 5月12日
NANA

はる○くん、○はるちゃんですよね?
はるとつく名前は今はかなり多いのだから、
なんだか友人さんが心が狭いと思います。
同じようにうちも○○とくんという名前が周り友人に多くて、避けて考えまくったのですが、結論○○とくんにしようと思っています。
お友達がではなく、世間に多いのだし、
夫婦で悩んで決めた名前だから
周りに何を言われてももう気にしないでおこうと思ってます。

旦那様と話されて、どうしてもなら私は夫婦の願いが一番だから気にせず名付けてあげていいと思いますよ!

  • coro.s

    coro.s

    はい、そうです。
    昔からの付き合いの友人だったからこそ、
    そんな風に思っていることを
    直接ではなく周囲に言っていたということが
    ショックすぎて、頭がいたいです。
    名前変えるべきなんだろーかと思い、
    質問させていただきました。

    夫婦で悩んだ名前です。
    私の芯がしっかりしてないためか、
    こおいうことがあると
    ふらっと折れてしまいそうになります。

    • 5月12日
  • NANA

    NANA

    わかります!
    ほんとに少しのことでも気になり悩みますし、決めきれないですよね。

    周りからだと余計気になりますしね。

    でも、周りとか世間に多い響きとかだとしても

    夫婦で子供に込めている願いは一人一人違いますからね。同じ名前なんてのはないんだと思いますよ!だからあまり周りを気にしすぎも決まらないかもですよ。

    後悔ない素敵な名前がご夫婦で決まりますように(*^_^*)

    • 5月12日
  • coro.s

    coro.s

    このままこの名前をつけて、後悔しないだろうか。あるいは、つけて後悔しないだろうかとそればかりです…。
    子供に胸張って、
    名前の由来など話せるだろうかと
    心が痛みます…(´-ω-`)

    旦那ともう一度話してみます。

    • 5月12日
ぬーん

私はどっちの立場でも気にしちゃいます😓
実際に性別が違って相手が早く産まれて
つけたい名前が似ていて諦めました🌀
※春ちゃんと春男くん的な感じです。笑
でも新しく考えた名前がしっくりきて
今ではこの名前で良かったと思います❤️

  • coro.s

    coro.s

    最初に決めた名前を諦めると後悔しそうな気がして…(´-ω-`)
    旦那と討論しております。

    • 5月13日
tanpopopon

てか、その友達ないです😅
やだったらあなたに聞かれたときにはっきりやだというべきですよ!そのときはいいと言ったのに、陰でよく思ってないっていうなんて最低だと思います😅

他の方へのコメントを見ましたがそのくらいのかぶりかたで文句いうなんて、こっちからその名前やめてやります🙇

  • coro.s

    coro.s

    はっきり言ってくれる関係だと思い込んでいた私が情けなくなりました(´-ω-`)
    なんのために、報告がてら確認したんだろーかと…。
    産まれる間際にこんな風になって、
    頭がいたいです。

    • 5月13日
ぴーぴーっこ

常識、当たり前とは思いませんが、
私なら避けます!
子供の名前を考えているとき、友達や知り合いの子供、あと旦那の元カノに似たような名前がいたら、なんか、嫌だな〜と思ってました!
友人も直接イヤとは言いにくいと思います!うちの子と名前似てるしなんか嫌とは言えない(笑)

でもcoro.sさんが気にしないのであれば、いいと思います(^O^)価値観は人それぞれかなー!と!

  • coro.s

    coro.s

    もちろん、
    旦那の元カノの名前とかぶるのは
    避けますよ(´-ω-`)?
    けれど、
    きちんと意味を考えて決めた名前です。

    • 5月13日
chanaya

この世の中にかぶる名前なんてごまんといます(笑)気にしないでつけていいんでじゃないしょうか。
そのお友達、言っちゃなんですが中学生みたいですね!丸かぶりでもないのに😅

  • coro.s

    coro.s

    私もかぶるのはしょうがないと思うんですが、どうも友達の間ではかぶるのはありえないのが当たり前 普通と言われてしまい…(´-ω-`)まるかぶりでもないのに…という気持ちでいっぱいです。

    • 5月14日
deleted user

私なら気にしないで付けちゃいます!
以前友達に私の付けたい名前話してたら何も言われずその名前まるまる同じ漢字で付けてたのでそれからは人のこと気にせず自分の好きな名前付けるのが一番だなと思ってます!(*^^*)

  • coro.s

    coro.s

    そおですよね!
    すきな名前というか、つけたいものをつけるのが一番ですよね!
    ありがとうございます\( ◟̊◞̊ )/

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ!とにかく名前は一生ものなので後悔しないように二人で付けたい名前つけてください(*^^*)

    • 5月14日
すうぷ。

私なら気にしないです(^^)
そもそも被らない名前って
キラキラしてる物しか
無いんじゃないかって思います💦

丸かぶりでもないのに、
わざわざは本人に確認されて
いいよと言われたのに他の方には
よく思ってないなんて…
心が狭いですね(´・ω・`)

赤ちゃんとって両親からの
初めてのプレゼンが名前です!
お二人が決めた名前を
付けてあげたらいいのではないかと
わたしは思いました✨

  • coro.s

    coro.s

    旦那にも、
    被りたくないなら相手側がキラキラにしたらいいじゃないか。と
    一言言われました(´-ω-`)
    私は被ったとしても、キラキラは避けたいと考えていました。

    確認した段階で、
    いやだ。と言ってくだされば
    こんならもやもやしなければ済んだのに…
    って毎日思っています。

    旦那と話して、
    後悔ないようにしたいと思います!

    • 5月14日
ちょむ

何か学生の時の事思い出しちゃいました😂
私のマネしたでしょ!とか言ってる子いたなー。笑
丸かぶりでも無いですしそのお友達が大人気ないなと思います(´・ω・`)

私なら自分と旦那で決めた名前で
すごく気に入っているなら
絶対に変えないです!笑

  • coro.s

    coro.s

    居ましたねー、そおいうタイプの子!笑
    なんのために、
    確認したんだろーかと悲しくなります。

    旦那と考えを混ぜて混ぜて
    納得した名前です(´-ω-`)
    変える気はありませんが、
    将来、子供に名前の由来など
    説明するタイミングの度に
    今回のことを思い出すんだなぁと思うと
    悔しく、悲しくなりますww

    • 5月14日
deleted user

私の考えが少数派だとは自覚してますが、最近は子供の名前に思い入れ「強すぎ」な人が多い気がするな、って思います。
私は「読み間違えない、誰でも読める、漢字を説明するのが簡単、響きが奇抜じゃない」というのが名付けの条件でした^_^
友達が同じ名前つけてても気にしないです。
名前で個性を出すんじゃなく、生き方で個性を出すような子に育ってほしいな(^^)

こんな人もいるんだな、程度に捉えていただければと思います。

名付けに思いを込めることは全然否定しません。

  • coro.s

    coro.s

    なるほど…。
    そおいう考え方もありますよね。

    コメントありがとうございます\( ◟̊◞̊ )/

    • 5月14日
deleted user

わたしもつけたい名前が友達とちょっと似てて、そのコに相談しようか迷ってます(>_<)
ちなみに友達は、ひな○ちゃんで、わたしもひな○ちゃんです(>_<)

  • coro.s

    coro.s

    それで揉めましたからw
    わたしの場合ですが(´-ω-`)

    そのご友人としっかり話ができるといいですね!

    • 5月14日