※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が育休を取ったことで降格されたことについて、泣き寝入りしかないのか、正当化されるのか、労基に行っても意味があるのか教えてください。

こんにちは。もし詳しい方いたら教えてください。
夫、従業員数百人の小さな会社に勤めています。
昨年、2人目が産まれた際に3ヶ月育休を取ったのですが、おそらくそれが原因で降格になりました。

育休を取ると決まった時に降格されたそうです。

そんなバカなことあるかと思ったのですが、考え方が古い会社で、男性の育休はほぼ初めてだったようで会社はよくおもっていなかったようで。

これ、泣き寝入りしかないのでしょうか。
何か理由をつけて正当化されちゃいますかね…
労基などに行っても意味ないんですかね。

コメント

萩ママ

育休とった事への降格は違反です💡

ハラスメント扱いにもなりかねない行為です。

育休が理由で降格になった証拠があれば、裁判も起こせますし、労基等でも対応案件になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねマタハラですよね。
    ただ証拠となると難しいです…本人曰く、育休取るのが決まった時に業務内容が変わると言われたらしく、変わった後に降格したことに気付いたようで😅

    • 1月24日
  • 萩ママ

    萩ママ

    その時の会話など記録しておくと良かったですね😭
    ただ降格になるなんて、この時代に考えないですよね😭

    ただマタハラにあった事は事実なので、労基に相談で良いかと。
    必要ならば労基が調査に入ってくれると思います。

    私も以前ハラスメントで労基に電話した事あります💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休で降格なんて信じられないので、夫の仕事に問題があったのではとも思ってますが😅

    電話してもらいます。
    ほんと古臭い考えの会社で、私のほうが腹立ちます

    • 1月24日