※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エスメラルダ
ココロ・悩み

息子の登下校について相談があります。近所の女の子と一緒に登校していますが、最近はその子に置いていかれることが多く、息子が泣いて帰ってきます。どう話し合い、楽しい登下校にできるか悩んでいます。

1年生の登下校についてです。
家が近くの同じクラスの女の子と息子が一緒に登校しています。

最初は親同士不安もあったので
家も目の前で同じクラスになった子と
時間を合わせて集団登校のながれから
その後も一緒に登校し始めました。

二学期になり時間を合わせても
その後すぐ息子は置いていかれるようで
待ち合わせ場所にもその子は遅れてくるし
今も寒空の下待っていてもすぐに置いていかれるようです。

具体的には走って逃げていくらしく
待ってと言っても無視だそうで…

下校も一緒に帰ろうとしても置いていくらしく
登下校は坂が急なので走らないようにという話があっても
その子は走って登下校しているようです。

体格もいい女の子なので足も早く
うちの息子はゆっくり派なので走っても追いつきません。

その子のお母さんに少し話しましたが
そのあと数日は歩いて一緒に行ってくれたけど
また振り出しに戻りました。

その女の子は一学期保護者が付き添って登校する時も
親に来るなと拒み、かといったら
二学期は学校に行きたくないといい
親と一緒なら登校するという状態で今も続いています。

息子に登校は時間を合わせてってしてたから
仕方ない部分もあるけど
下校はそんなにその子と帰るって
こだわらなくてもいいんじゃない?と問うと
自分でも不思議とその子と帰らなくちゃと思っている様子です。

一度車で迎えに行ったことがあり
その時偶然にもその子の横を通ったら
「〇〇(息子)置いていこ!」
って隣の子に小声で話しているのを目の当たりに見て
あぁこうやって毎回やってるんだなというのがわかりました。
私と目が合ってやっべという表情をしてました。

4月から下の子が幼稚園のバスに乗って登園するので
時間もズレるしそれを理由に
登校の時間を合わせるのを断ろうと思っています。
下校にしてもその子とじゃないとと
なぜかこだわっている息子です。
毎日置いていかれたと泣いて帰ってきます。
どのように話し、どのように説得し、
楽しい登下校へとつなげられるか…
あたたかいお言葉よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

女の子ってそういう子いますよね。
学校までは距離はある感じですか?
私ならそんな毎日嫌な思いするぐらいなら4月まで待たずに時間ずらしますね💦
息子さんが納得できたらいいですが、一年生ってちゃんと一緒にいかないと!って思ってる子も多ですよね。

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    そうなんです(>_<)
    もう女の子というかもう女なんですよ
    先日も下校の違う道を勝手にその子が他の女の子を連れて2人で帰っていて息子もついて行ったみたいなんですがやっぱりダメだと引き返して通常の通学路に戻ったらその子も後がえってきて息子が「やっぱりこっちからちゃんと帰るからね」と伝えるとその女の子が「別にいいしー!〇〇(もう1人の女の子)と内緒話してたから~!」とか叫んでて
    それもちょうど居合せて見ちゃったんですがもうほんとなんとも言えない辛烈な状況で
    幸いにも学校には近いので距離こそないものの考え方によっては短いのにそんな辛い思いをするなんてよっぽどなんだなと思っています
    来週学校に行くので少し先生に息子の様子を聞いて今月中にお相手のお母さんに話をして早めに別登校できるように頑張ります!
    今日もひたすら息子には説得したので続けていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
たろうちゃん

うちも下校のトラブルありました🥲
悲しいし心配ですよね🥲
(うちはたまたま引越しのタイミングで、その悩みは終わりました💦)

悲しいね、と共感した後
「お母さんが最初に『◯ちゃんと帰っておいで』って言ったけど、そうじゃなくて良いんだよ。ごめんね」
「お母さんの大切な◯くんのこと、ちゃんと大切にしてくれる子と仲良くしてほしいな」
とかかなー

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    お引越しで解決されたんですね!
    こればかりは家が近いのでどうすることもできないですよね
    偶然下校に居合わせるとすごい勢いで息子の失敗やダメなところをマシンガンのように私にその女の子は伝えてきます
    どういう気持ちでそうするのかよく分かりませんが…
    今日も帰ってきてから寝るまで話し合いました
    え?!そうなの?!とびっくりしたりしている様子から真面目ゆえにこうしなくちゃいけないに囚われているようでお相手のお母さんにもちゃんと話するから別々で行けるようにしていこうねと伝えたところです😌
    ありがとうございます!

    • 1月24日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    うちも、走って置いていかれたり、下校のルートと違う方にいっちゃったけどダメだし…とかありました😭
    その女の子は何か満たされていないからそんな攻撃的なのかな?とは思いますが、そんなことに脳みそのソース使うまでないと思います🤣

    エスメラルダさんと息子さん、話し合いできて安心した様でよかったです😌
    お互い、安心して楽しく登下校できます様に。

    • 1月24日
  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    ほんと一緒ですね
    先程前の方に記載しました通りそれこそ別のルートで帰られてさらには内緒話してたから別にいいしー!みたいななんかもうなんというか…
    その女の子は一学期保護者と登校する子が多い中親に来るなと拒んでいました
    でも5月のある日に私に自分の親も仕事してなかったらいいのにと呟いたことがありました
    その子のお母さんもフルタイムでしたが仕事を辞めて1年生のうちはそばに居てあげると言ってたもののいざ辞めてみると自分の時間が全くなくてどうにかなりそうと早々に5月に復職されました
    土日も居なかったり年末年始などの長期休暇もいなかったりします
    明らかに愛情が足りないのかなぁと感じてはいます。
    来週先生に会うので話を聞きつつ、その子のお母さんにも話して外堀から埋めて息子が余計に非をくらわないように穏便に2月から別登校できるようにしていきたいと思います。

    • 1月24日