
退職後の国民保険と国民年金についてお尋ねします。シングルマザーで非課税世帯ですが、国民年金の保険料はどのくらいになるのでしょうか。免除や減額の対象になりますか。失業による特例免除は利用可能でしょうか。
国民保険、国民年金について
この度、会社を退職することとなりました。
会社の給与の締め日の15日付けで退職、16日から31日まで国民保険、国民年金に入るのですが、その保険料についてお聞きしたいです。
当方シングルマザーで非課税世帯です。
国民保険の方は子供3人と合わせて4人分で12000円と、役所の方からお聞きしましたが、国民年金の方はいくらになるのでしょうか?
免除や減額になりますか?
失業による特例免除は使えるのでしょうか?
- りこ

ママリ
年金は16980円です!
免除については知識がなくてすみません、、

はじめてのママリ🔰
申請したら免除にはなると思いますよ。ただ、払えるんなら払っといた方がいいとは思います😅

はじめてのママリ🔰
将来の給付額は減りますが、失業による特例免除使えると思います。
遡って申請できると思ってたんですが、期間過ぎてしまうと(1月分なら1月末までに申請)免除受けられません。2/1に免除申請だと1月分は満額支払い、2月分から申請通れば免除みたいな感じでした。

ままり
収入が減るなら免除など可能かと思います。
ただ、国民年金は遺族年金や障害者年金を含みます。
万が一は子供にお金が貰えたりしますので、払っておいて損はないと思います。
コメント