
札幌市で0歳を保育所に預けてパートをする場合、給料や保育料のバランスについて悩んでいます。正職員よりもパートでは貯金が難しいでしょうか。
札幌市で0歳を保育所に預けてパートに出るというのは、給料や社会保険料を考えると、保育料でトントンになってしまうでしょうか…?
将来のために0歳を預けてパートで働きに出たいと思ってます。
今は旦那の一馬力です。
正職員なら働いたほうがもちろんお金も貯めれると思いますが、
パート・アルバイトぐらいの稼ぎだとそんなに貯めれないですかね…?
北海道 札幌市
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
保育料これみたいです。

はじめてのママリ🔰
保育料より稼げるなら全然いいと思います✨
私としては、保育料と給料がもしトントンになってしまったとしても預ける価値はあると思います!
やっぱりずっと自宅で見ているのって相当な負担がありますし、何よりも保育園での集団生活を通して子どもなりに成長にも繋がるし、我が子のことを見ててくれる大人が親以外にもいるという環境は心強くもあったりします😌
保育園が許可してくれたら、受診の際に預けることができたり、場合によっては美容室などメンテナンスでも預けられれる場所があるのは大きいです!

ひいらぎ
お子さんにもよりますが小さいうちはまともに通えることが少ないと思います。とにかく風邪や感染症にかかるので急なお迎え要請、完治するまでは登園禁止となるのでパートだとそのへんの対応が難しいと思います😢

はじめてのママリ🔰
①トータルどれくらい稼ぎたいのかにもよります。
例えば3万とかならもちろん保育料で消えますが、社保入れるほどガッツリ時間働いて、時給もいいとこ行くならプラスにできるかもです
②旦那さんの納税額(やめたタイミングによってはママリさんの納税額も)によります。
例えば非課税であれば0円だし、40万とか納税してれば8万程なので、パート代が消えるかもです。
③保育園の洗礼がある。
頻繁に風邪引きます。1ヶ月どれだけ出勤できるかな〜🎶月出勤予定の半分かな〜🎶くらいには出れません。酷い人は全く出れない方もいるそうです。
どれだけの期間、どれくらいでれないかは個人差あるので稼ぐことだけ考えるなら在宅や夜勤が一番いいかと思います。
コメント