※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
お仕事

共働きの夫に家事や育児の協力を求めています。夫は在宅で仕事をしており、子供の送り出しを手伝ってほしいのですが、眠気を理由にできないと言っています。私が家事や育児の大部分を担っているため、送り出しだけでも協力してもらえれば助かります。

共働きの夫の家事育児協力について聞いてください。

フリーランスの夫は大体9時頃から在宅で仕事を始めます。起業して家が職場です。私は外で9:30〜17時まで仕事です。(本当は8時出勤ですが、無理言って調節してもらっています。)
幼稚園と職場が反対方向なので夫にやってもらえるなら7時半に家を出て8時からの仕事に間に合います。

小学校も徒歩5分、幼稚園も自転車で10分の距離なので、小学生の送り出しと幼稚園組の送りをやって欲しいのですが眠いのでできないそうです。ちなみに夫は子供達と一緒に21時半には寝てます。夫は始業10分前に起きるそうです。

朝遅くとも8時前に起きて子供の送り出しって負担ですか?
仕事大変なのはお互い様だけど、職場でも嫌味言われ続けるし本格的に心病みそうです。

家事とほとんどの育児は私がやってるので、送りだけやってもらえたらそれどけで円滑に回ります。
夫がいないと思って生活にしてみたところ、蔑ろにされてるといじけていました。

コメント

deleted user

家事育児のタスクを書き出して分け与えてはどうでしょうか。
小さいものから書き出して圧倒的な差をみるとぐうの音もでないと思いますけどね😅

自宅から出ないのと、送りのために出かける準備をするのは大きな差があるので億劫な気持ちは理解できますが。
だったら他のことやれって感じです。