※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司が私を下に見ているのではないかと悩んでいます。呼び方や扱いが気になります。なぜ普通に呼べないのでしょうか。

上司はどうしても私を下に見たいんでしょうか?

職場の60代男性上司、私は30代前半子持ち女性。
私を呼ぶ時は、下の名前ちゃん付け。(例えば私がみつきという名前だったらみっちゃんみたいな感じ)
社内の人に私のことを言う時は「うちの部署の女の子が〜」
いや、普通に◯◯さん、と苗字で呼べば良くない?笑
なぜそんな簡単なことができないのでしょうか...
確かに私は産休育休取ったり、バリキャリタイプではやいしゆるく働いているタイプですが、1人の女性社員として認めたくない気持ちからでしょうか?
理解に苦しみます。普通に気持ち悪くないですか?

コメント

deleted user

わたしはそんなに気にならないのですが、いまどきちゃん付けでよんでオッケーな会社ってどんな会社ですか?

ri🔰

下に見たいと言うよりは可愛がってるって感じなのかなって思いました!娘のような感覚なんでしょうね…距離感もう少し考えて接してほしいところですよね😥

♡♡

上下関係だと下ですよね🤔?
下に見たいと言うか、上司と部下でしたら部下は下の立場なので下に見てるとは思いますよ。

以前も質問されてましたが、解決せずにまだモヤモヤされているならば、はっきり苗字で呼んでください!と言えば良いかと思いますよ🙌