
出産費用について、請求内容に不明点があり、再度の問い合わせを迷っています。どのように対処すればよいでしょうか。
出産費用について。
白衣高血圧にてハイリスク妊婦として大学病院へ紹介。
家庭血圧は正常値であるため妊娠高血圧症候群の診断はされていませんでした。
前期破水からラミナリア、誘発剤を経て自然分娩。
肛門に及ぶ会陰裂創あり。
個室代や食事代含めず、上記で手出し40万超えでした。
総額90万超えです。
請求書には分娩費用で40万の記載あり。
別に診療明細書に記されている金額を計算すると60万くらい(手出し10万くらい)になるため、残り約30万の内訳が分かりません。
夫が大学病院の医事課へ電話で問い合わせたところ「折り返し連絡します」と返答されてから1週間以上経ちますが未だに連絡はなく、クレジットカード支払いにしていたため既に引かれてしまいました。
昨日2週間健診で訪れた際、受付から妊婦健診の際に助成券があるにも関わらず約5000円多く請求してしまったため、約2ヶ月後に返金する旨の説明がありました。
上記のことから分娩時、特別な治療や管理をされたわけでもないのに誤って多く請求されてる?と。
パンフレットにも経膣分娩は70〜80万の記載しかありません。折り返しの連絡を待つべきか、再度連絡すべきか迷っています。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児管理料とか個室代、食事代は
自費なのでそれなりのお金はかかりますよ!
手出し40万なら都内とかなら
全然ありえるかと🙄
1人目の産院58万〜としか
記載されてなかったですが
(一時金42万の時代です )
手出し30万+10万前金払ってて
聞いたら、2人目以降割引とか
計画分娩で産んだ最安値だそうで
はぁ?となったことあります🤣

はじめてのママリ🔰
90万越えですか😨
地域にもよると思いますが、1人目も2人目も個室の割といい病院でしたが手出し10万以内でした。
1週間経ってるなら再度連絡してみても良さそうな気もします、、、。
2週間健診の返金も2ヶ月ごになるんですね💦
余談ですが、会陰は4度裂傷と記載ありますか?
医療保険加入してれば激しい裂傷の場合は保険おります!
-
はじめてのママリ
大学病院以外の県内の大きな病院で出産した周りの人も、なんなら子供がNICUに入っていたという人でも手出し10万くらいだったそうです。問い合わせして計算誤ってて10万返金されたという友達もいました。
請求は早いくせに返金は遅いのもムカつきます(笑)
会陰裂創に関しては保険対象とのことで請求済みです。- 1月24日

りりり
もちろん再度連絡します!!
-
はじめてのママリ
そうですよね、ありがとうございます!
- 1月24日
-
りりり
普通に忘れられてると思います
2週間検診のときの件も普通にありえないです- 1月24日
-
はじめてのママリ
入院中、病棟の人間も横の繋がりがなってないなと思うことが多々あり、院内全体がそんな感じなんだと思います…
今回の入院費の件が誤りであれば、間違いでした、では済まされる金額じゃないと思います…- 1月24日
-
りりり
大学病院なら色々な患者さんもいるでしょうに
戻ってくると良いですね- 1月24日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
- 1月24日
はじめてのママリ
新生児管理料、個室代、食事代は40万とは別に請求されており、自費費用分は理解しています。
ちなみに東北在住です。
内訳はやはり直接確認しないとダメですね、納得してないものに大金払いたくないので(もう引かれてますが。笑)