※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamaちゃん
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの成長が遅く、不安を感じています。周りの子と比べると、座ったりハイハイしたりするのが遅いです。

11ヶ月ベビーです👶
2月頭に1歳になります!!
成長遅いです
最近やっと1人座り出来るようになりました
周りの同じくらいの子は掴まり立ちしたり歩いてる子もいたり
寝返りも7ヶ月くらいでやっと出来るようになり
最近やっとストロー飲めるようになりました
ハイハイも11ヶ月になってやっと出来るようになりました
他の子と比べるとどうしても成長が遅くて不安です
tiktokなので同じくらいの子見てるとみんなもっとしっかりしてたりするので…

コメント

June🌷

うちも同じくです〜!
不安になりますよね😅
うちは10ヶ月で1人座りできるようになり、昨日やっとつかまり立ちが出来るようになりました!
うちは長女がいろいろ順調&早めでしかも同じ2月生まれなので、比べやすく、余計に心配になります😂長女はもうこのとき◯◯出来てたのに〜がたくさんです😅
他にも色々不安なところがありますが、とりあえず病院で引っかかるまでは、出来ることにフォーカスして褒めていくしかないなと思ってます🤣

  • mamaちゃん

    mamaちゃん

    兄弟さんと比べて遅いと余計不安になりますよね😢
    私も甥っ子達と比べてう〜ん遅いよなぁ…ってなってます😭今のところ特に何も言われてないので見守ります😭

    • 1月24日
ままり

周りに早い子がいたり、SNSを見るとどうしても比べてしまいますよね🥺
うちの娘も11ヶ月少し前にハイハイをし始めて成長ゆっくりタイプだったのでお気持ち分かります。
歩けるようなったのも1歳3ヶ月すぎてからで遅かったですが、検診などで運動面について特に指摘されたこともないし、1歳7ヶ月の今心配なことも特にありません😊
ゆっくりでもお子さんなりに成長していっていれば大丈夫だと思いますよ🤍

  • mamaちゃん

    mamaちゃん

    ありがとうございます😭
    日々出来ることも沢山増えているのでのんびり見守ります😭

    • 1月24日
tmm🔰

気分を害されたら申し訳ありません。先天性失陥のある娘も発達がゆっくりで、1人すわりがそれくらいでした。ストローはまだまだ練習中です。他の子の発達を見ると焦りますよね💦
SNSでは健常児の中でも発達早い子が目立つのかなーと思います。。
発達は個人差が大きいと思いますが、心配でしたら発達の相談ができる施設や病院があると思うので、行かれてみたら良いかもしれないです。

  • mamaちゃん

    mamaちゃん

    そうなんですね💦
    周りのこと比べると不安になりますよね…
    1度そうゆう施設や病院に行くのも1つですね!!
    ありがとうございます‼️

    • 1月24日
りりママ

TikTokとか見てたら皆成長早くて不安になりますよね💦💦

でも大丈夫ですよ♡
上の子はお座り安定したのも遅くてつかまり立ちは11ヶ月前・ハイハイなんて1歳直前にやーっとしました😂笑
下の子も2月末ベビーですけど最近やっとハイハイできるようになってつかまり立ちなんてする気配もありません🤣笑

小児科の先生が大人になっても歩かない子なんていないでしょ?心配しなくて大丈夫‼︎って言ってたし,上の子はいまだにマイペースですけど発達の指摘はされた事ないです😄

  • mamaちゃん

    mamaちゃん

    その子の性格などもあるんですね!!
    2月頭に生まれてますのでほぼ同2週間違いくらいですかね??
    検診等では特に何も言われてないのでマイペースなんだと思っておきます😣

    • 1月24日