※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

授業中にお茶を飲む小学一年生や二年生は少ないのでしょうか。子どもが喉が渇いて水筒のお茶を飲みに行くことについてお伺いしたいです。

授業中にお茶を飲む小学一年生、二年生って少ないですか?夏場は仕方ないと思うのですが、現在も授業中喉が渇いて水筒のお茶を飲みに行ってることがわかりました。トイレに行きたいのは手を挙げて先生に言って行く、というものだと思いますが、お茶はどうなんでしょうか。子どもは、手を挙げても気づいてもらえない時は勝手に飲みに行ったこともあると言っています。
我慢するよう言っていますが、今日も渇いて飲みたかった、と話しています。
皆さんどんなものなのか知りたくお伺いしました。

コメント

mii

長女が1年生で
今聞いてみたらお茶を授業中飲むのは夏はいいけど今の時期はだめみたいです😓

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    聞いてくださりありがとうございます。そういう決まりがあるんですね。
    特にルールとしては無いようなんですが暗黙の決まりみたいで。怒られはしないそうですが立ち歩きが良く無いし、クラスで浮かないか心配になりました😢

    • 1月23日
  • mii

    mii

    暑いのに水筒の中身が全く減ってないって子が結構いて懇談会でママ友が脱水とか怖いしと話してくれたので夏は自分の机の横にかけといて飲むことが許可されました🥲
    それまではカゴに集めて先生のとこに置いといて休み時間に飲むというルールになってました💦そうですよね。


    それは心配になりますよね💦
    まずは先生に連絡帳とかで
    聞いてみるのが1番いいかもしれませんね😓

    • 1月23日
たーん

少ないんじゃないかなぁと思います💦息子に聞いても授業中に飲む子はいないよと言っています🥺風邪気味で咳が出るとかなら仕方ない気もしますが、やっぱりお茶は休み時間に飲むものじゃないのかなと思います💦喉が渇いてるのに飲めないのは可哀想ですけどね🥺

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。やはりいないんですね💦夏場は仕方ないし咳ならしょうがないですよね。日常的に行ってたみたいで、30人クラスで数人だけだそうで。立ち歩きが良くないですしクラスで浮かないか不安になりました。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

親戚の子はお茶飲まないって言ってます!
教室にエアコンついてますか?
ついてるなら50分くらい我慢しろって言いますよね😅
最近学校側も生徒や保護者に何も言えなくなり何でもいいよいいよってなって、そのうち子どもたちは我慢できない子になりますよね.w
大人になって会議中とか、飲み食いできない状況で我慢できるの?て思います😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。エアコンついていて暑いくらいだそうです。
    子どもの学校はいいことも悪いことも共有してもらえるのでありがたいです。
    大人でもいるんですかね?見たことないですがそれは困りますね😅

    • 1月23日
まぬる

うちの子の学校は授業中飲んでokです🙆‍♀️
特に音楽と体育の授業の時は先生の方から全員水分とって!と言われてますね😌
他の授業の時も飲んでる子いますがその子たちは先生から毎回許可もらってます🙄先生に許可もらった子だけ机の横に水筒引っ掛けてるみたいです🙌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    授業中okなんですね!確かに体育、と思って聞いてみたら水筒タイムがあるみたいです。
    毎回の許可制なんですね。ルールが決まっているとわかりやすくて良いですね。
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

一年の時から授業中はダメだったみたいです、、中には飲んでる子もいたみたいですが💦
でも熱中症もありますし難しい所ですよね

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ダメとルール決めされてるんですね。夏場は心配ですよね💦
    教えてくださりありがとうございます。

    • 1月23日