
4歳差で2人目が欲しいのですが、夫婦どちらも若くはなく、少しでも妊活…
4歳差で2人目が欲しいのですが、夫婦どちらも若くはなく、少しでも妊活を早めた方が良いのか悩んでいます。
現在私34、夫42、子1歳3ヶ月
夫は仕事が激務で育児に携わることがほとんど出来でおらず、私のほぼワンオペです。
私は今月末育休復帰予定で、正社員時短です。
2人目は欲しいけど、夫婦お互い1人目で手いっぱいな状況でして💦
夫は事情があって仕事中心の生活で、育児に関しては頼ることができません。
私が倒れたら子どもはどうなるんだろう…という不安が常にあります。
(一応1時間圏内に両親が住んでいますが、常に頼ることは難しいと思います)
4歳差であれば多少ゆとりができるかなと思っているのですが、私も夫も若くはなく、のんびりしていられる年齢じゃありません。
色んなリスクも上がるし、なるべく早い方が良いとも思うのですが、余裕のない状況で焦って妊活を始めても私のキャパが足りないし…とぐるぐる考えています🌀
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
現在37ですが、周りはまだ妊娠出産してる人も多いです!
ですが、2人目不妊の人もチラホラって感じです
妊娠については人によるので何とも言えませんが、旦那様の年齢を考えると早い方が良いような気がします…お子さんと遊ぶのも結構体力使いますしね🥹

ママリ
私は33歳で1人目産んで、37歳で2人目産みました。旦那は2歳年上です。
私も1人目で手一杯でなかなか2人目に踏み切れませんでしたが、1人目が3歳になると育児に余裕が出来て、もう若くないし今しかない!と思って2人目作りました。
やはり体力的な衰えは感じますが、それ以上に2人目が可愛いです。余裕を持って育児出来てます。
旦那さんの年齢を考えると、早く2人目作った方が良いと思いますが、4歳差でも全然大丈夫だと思いますよ😃
-
ママリ
実際の経験談、参考になります!
3歳頃になると余裕ができるかなあと思っていましたが、そういう方もやっぱりいらっしゃるんだなあと安心しました😊
とはいえ夫の年齢を考えると早く行動するに越したことはないなと思うので、もう少しよく考えてみます!- 2時間前

退会ユーザー
主さんを焦らせたくないのですが、本当に欲しければ早いに越したことないです。妊娠確率もそうですが、育児の体力も若いうちの方があるのでご両親に頼れないなら尚更かなと…
妊活はいろんなやり方がありますが
ざっくり言うと、精子の寿命が3日間なので、3、4日おきにタイミングを取れば高確率で妊娠できます。これを意識して過ごしてみてはどうでしょう?
排卵検査薬とかありますが、主さんのタスクを増やすよりトライしやすいかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
奥様の方はともかくご主人の年齢が気になりました💧
うちも同じような年齢で2人いますが三人目は夫の年齢を理由に諦めています。男性が高齢になると障害のリスクも上がりますし、40代ともなってくるとその後の人生大逆転って早々ないので現状が続いていく可能性が高いですよね😵💫今でキャパいっぱいだとこれからに賭けるのはちょっと怖いのかなと💦子どもをうんでみて、経済的な余裕ももちろんあってこそですが若ければ若いほど良いなと感じる場面が多かったです💦
4歳差だとママさん37歳、パパさん45歳ですよね??個人的にはナシですー😵😵
-
ママリ
やっぱり夫の年齢はかなり気になりますよね💦
私もそこを考えるとゆっくりしてられないなあと…
若ければ若いほど良い、はまさに1人目の今でも思っていました。
ナシとのコメントを頂いて、2人目が欲しいなら即行動がいいのかなと改めて考えるるきっかけになりました!🙇♀️- 1時間前
ママリ
やっぱり2人目不妊も可能性としてはありますよね。
スムーズに妊娠できるとは限らないという前提でよく考えていきたいと思います!
夫は体力がある方ですが、それでもやはり加齢には抗えないみたいで…早めに越したことはないですよね🤔