
娘が私の抱っこで寝なくなり、どうしたらいいのか悩んでいます。コロナで隔離されていた後、娘が私を嫌がっているのか不安です。育児に自信がない中で辛い状況です。どうすれば良いでしょうか。
私の抱っこで寝なくなった娘、
どうしたらいいのか分かりません。
生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。
先週から私自身ならコロナになってしまい1週間ほど寝室に隔離状態で、赤ちゃんのお世話全てを旦那に任せていました。
そして私の症状も落ち着いたと思った矢先に次は娘がコロナにかかってしまい、旦那は仕事に行かないと行けないため私がお世話をすることになりました。
娘の熱も下がり今はほぼ元気なのですが、お昼寝や夜などずっとギャン泣きで私の抱っこではなかなか寝ません。
夜はまだ旦那もいるし頼ろうと思えば頼れるのですが、
日中は私しか居ないためとても辛いです。
ずっとギャン泣きで私もイライラしてきてしまうし、
私の抱っこが嫌なのかなとか旦那がいいのかなとか私のこと忘れたのかなとか色々考えてしまってどうしたらいいのか分かりません。
元々育児に自信が無い中でのこの状況なのでしんどいです。
もうどうしたらいいのか分からないし、
嫌われてしまったのでしょうか。
- ぴよ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクとか、授乳はしてないですか?泣いてる時にミルクとかあげたら寝ないですかね?

きよかわ
私もつわりで娘とあまり関われなかった時(娘7~8ヶ月頃)、日中もギャン泣きされました😭
2ヶ月くらい抱っこできなくて横になってたので、いよいよ嫌われたと思い毎日泣いてました。笑
パパだと泣き止むのでパパがいい〜と言われてるようで辛かったのですが、
母いわくママに甘えてる、ママが体調悪いのを察してる、との事でした😭
娘も体調悪い時は同じく日中もギャン泣きで、夜中も全然寝つけません。
睡眠のサイクル?がおかしくなるのかずーっとグズグズなので気持ちわかります😭
抱っこしても反り返るし、置いても泣くし。
娘の場合は抱いて立って歩きまわるとしばらくすれば落ち着くんですが、抱いても反り返る時はもう諦めて布団に置いて、泣き疲れるのを待ちます。
泣き声聞きながらずっと見てるのも心が痛くてしんどいんですが、窒息とかしないか最低限見守ってあげてれば生命に関わる事はないし、いずれは泣き止むので割り切って放置しててもいいと思います❗
ママさん自分を責めたり追い詰めないように。
子供はママ大好きですよ!
-
ぴよ
きよかわさんコメントありがとうございます( ; ; )♡
同じような経験と気持ちをされていて、わたしだけじゃ無いんだと安心しました🥹
うちの子も抱っこしても反り返るし置いても泣くしでもうどうしようもない時があるのでわたしも安全を確保して最低限見守ってあげて泣き止むのを待ってみようと思います😭✨
最後の2文、とても嬉しかったです🥹💖
本当にありがとうございました🥰- 1月23日
-
きよかわ
おんなじですね😭
泣いてるのをただ見てる時もつらいと思いますが、耳栓したりイヤホンしたりしても良いんです!顔だけ見てあげてれば🤣
子育て頑張りましょう💪🙌
お子さんが本調子に戻りますように願ってます☆*+- 1月24日

ピノ
コロナではなかったのですが、息子がインフルになった時、ずっと機嫌が悪く、熱が下がって数週間は昼間も夜中もグズグズでした💦
熱で体力を使ったんでしょうね🥹
今は嘘みたいに戻りました!
抱っこでもギャン泣きならどうしたらいいんだよーってなりますよね🥹
トツキトオカ一緒に過ごし、産んでくれたママのこと嫌になるなんてきっとないですよ!
きっとまだあまり本調子ではないのかもですね💦
-
ぴよ
ピノさんコメントありがとうございます( i _ i )♡
熱が出て下がると昼夜問わずグズグズってあるあるなんですかね😭
本当抱っこでもギャン泣きされるともうなす術がなくて😭😭
うちの子もいつか戻ることを祈って明日からも過ごしてみます🥲✨
本当にありがとうございました🥹💖- 1月23日

ママり
わかりますわかります。同じ状況に8か月のときになりました。わたしもインフルで隔離→すっかり私ではギャン泣きしてました。それでも、またママが一番落ち着くようになりますよ(^^)わたしは4日目、いきなりストンと落ち着きを取り戻し、娘が寝ました。
ショックですが、根気強くがんばりましょ!
-
ぴよ
ママりさんコメントありがとうございます( ; ; )♡
同じような経験をされていてとても親近感が湧きます🥹✨
うちの子も落ち着きを取り戻してくれることを祈りながら明日からも根気強くやっていきたいと思います🥺!
本当にありがとうございました🥹💖- 1月23日
ぴよ
ミルクあげても私が抱っこしたら泣いて寝ません( ; ; )