
フルタイムで働くママさんは、朝の準備が忙しく、夫のサポートも必要だと感じています。扶養外に転職すると、さらに時間がタイトになるため、夫に自立してほしいと思っています。他のママさんは、パパのお世話をどうしているのでしょうか。
フルタイム、扶養外、で働いてるママさん、
朝はどんな感じですか?
パパのお世話してますか?笑
今は扶養内での仕事ですが、
春から扶養外へ転職します。
10:30に家を出れば間に合うので、
朝ごはん作り
夫の弁当(昼、晩用)水筒準備
夫を起こして
子供達を起こして
朝ごはんを食べさせて、、、と
夫含めみんなのお世話に注力して、
幼稚園の送迎が終わってから一旦帰って
そこから自分の身支度ができるのですが、
扶養外の働き方になると
朝は子供達の送迎の段階で
自分も身支度を済ませておいて
そのまま仕事へ向かう事になるので、
朝の時間が一気にタイトになります。
せめて、夫が自分でおきて
自分でおにぎり握って自分で水筒作って
出て行ってくれたら
だいぶ違うのにな😅💢と思ってしまいます。
社食とかないし、激務で昼休みもない事が多いらしく
会社から出ずにパソコンの前で食べれるように
おにぎらずを持たせるのですが、
おにぎりらず、、、自分で作れるよね?
って思うのですが😅
みなさん、フルタイムや、扶養外でも
パパのお世話もしていますか💦?
- りんこ(4歳3ヶ月, 6歳)

ママリ
扶養外パートです!!
うちも旦那さんが何もしない人で家事育児のほぼすべてをやり、余裕があればお弁当作ってあげてます😄
でもなるべく旦那さんに自分でやってもらったほうがいいですよ。
やれなくはないんですが、なんで私ばっかり、、と虚しくなります😅

退会ユーザー
少し前までフルタイムでしたが
私が朝おにぎり握ってました!

はじめてのママリ🔰
扶養外、週5のパートです!
朝は8時に家を出るので、バッタバタです😂
夫のお世話なんてしていません!笑
朝は子どものご飯と身支度で手一杯です!!
夫は自分でコーヒーを淹れて、必要であればお昼ご飯準備して仕事に行きます笑
夫も私も社食はありますが、利用していないので、各自お昼ご飯は自分で準備してます😊

さおりん
扶養外、時短社員です
朝のお世話はしません(笑)
朝ごはんも自分でやってもらいますし、なんなら朝の洗濯物は夫の仕事です
家事分担とか普通に話し合っても良い気がします🤔

たけこ
朝旦那のお世話はしないです!
お昼ご飯はコンビニで買ってってもらいます。
私も基本コンビニです。
子どもたちのお世話ももうほとんどしないです!笑
下の子の着る服を用意するのと朝ごはん、水筒だけです。

りんこ
みなさん、ありがとうございます😭
まさかこんなにたくさんの方にコメントを頂けるとは😂✨
朝の33歳児のお世話はやめにして
なんなら家事分担も見直すきっかけになりそうです!
考えてみれば、ずっと私だけ環境変わって、夫は結婚前から生活スタイル変わってない事に気がつきました💦おかしい!笑笑
これを機に話し合おうと思います☺️

ユウ
朝ではなく前日に準備してます😊
私は7:50に子供達と出発、主人は7:30出発でバタバタするので、お弁当とお茶を前日から準備しておいて朝ごはんは主人がご飯とそのお供を自分で準備してます😊
家事分担が理想かもしれませんが、私は忙しい時間にキッチン立たれると邪魔なのでやらないでほしいです笑
-
りんこ
お弁当とお茶を前日から準備しておくというのはどういう事ですか!?
- 1月23日
-
ユウ
そのままの意味ですが💦
前夜にお弁当作って冷蔵庫に入れてますし、お茶もペットボトルで持ち歩くのでその分ペットボトルに入れて定位置に置くだけです💦
白ごはんだけは冷蔵庫だと固くなるので、間に合う時間に炊けるようにして自分で入れてもらってます😊- 1月23日
-
りんこ
なるほど!お弁当を前の日に調理して冷蔵庫に入れておく作戦いいですね!私の中で革命が起きました!!!!!✨✨
夏場も前日に作っていますか👀?- 1月25日
-
ユウ
冷蔵庫なので季節関係なく作ってます😊
- 1月25日
コメント