
コメント

はじめてのママリ🔰
私もすでに上の子が通っててその時仲良くなったみたいなママさんたちばかりで(実際はそうではないけどそういう人が目立つように感じて)凹んでました🥺
3歳から通ってて全然ママ友はいなかったですが、年少の後半の今急に最近ママ友二人できました!
でもまだまだ浅い関わりですが🥺
子ども同士が仲良くなると急にママさんとも距離近くなりますよ🌟
でもそれはそれで、今の発言どうだったかなとか今日遊び誘ってもいいかなとか考えることも多くて、一匹狼のほうが気楽ではありました🥺
無理なく、とりあえず挨拶と出会ったら世間話するくらいで顔見知りになっておきつつ、子ども同士が仲良くなったタイミングで会話や遊びが増えたりすると思うのでその時にゆっくりママ友になる感じでいいと思いますよ🥰
頑張ってくださいねっ!

とも
そんなことがあるのですね!
説明会は、上のお子さんが同級生で既に知り合いとかのお母さん同士はいらっしゃいましたが、疎外感はなかったですね。
入園してしばらくして、挨拶や立ち話をする程度の方はいますが、今、年中ですが、正直ママ友はいませんね。
園内でもグループとかはなさそうです。
園のカラーにもよるのかなあ〜
-
ちゃんちゃん
返信ありがとうございます🙇♀️
The都会ではないのでずっと土地にいる人が多いのかもしれないです💦
息子は既に幼稚園の先生にかわいがって頂いてるので救われてます😂- 1月27日

はじめてのママリ🔰
年長ですが、ママ友ゼロですよ😂挨拶や軽く話をする程度です!
確かに入園説明から、なんでも一緒✨みたいなママ友いましたが、めんどくさいだけですよ🤣
他のママさんも、ベタベタしてる人はそうだし、私みたいな人もたくさんいます👌
-
ちゃんちゃん
返信ありがとうございます🙇♀️
お話を聞いて少し気が楽になりました😂
入園してから雰囲気を見て気が合えば仲良くしてもらおうと思います😂- 1月27日

2児のママ
うちは0歳から2人とも入りましたが、連絡先知っている人は誰もいません!
上の子の時は乳児から一緒のママさんや育休中に息子が仲良くなったクラスの子と公園行ったりしてたので、行事とかで会えば話しますが、ママ友はいないですが、全然気にならないです。
幼児クラスになると、仕事してない人たちはよく降園後に遊んでいるので、グループが多いですね。
-
ちゃんちゃん
返信ありがとうございます🙇♀️
グループはすごいある気がします😣
親戚が幼稚園のお母さんとすごい仲がいいので、、、
凄い構えてたのですが、少し気楽に行こうと思います💦- 1月27日
ちゃんちゃん
返信ありがとうございます🙇♀️
私自身気を使ってしまう性格なので一匹狼でもありなのかもしれないです😣
気が合う人がいれば仲良くなれればなぁと思ってます( *´꒳`*)