※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
お仕事

保育士として復帰を希望しているが、職場の状況や育児の難しさに悩んでいます。復帰したくない気持ちもあります。

保育士です
頑張って主張して3月復帰(半年、それでも短い)になったのに職員1人体調崩して2月中旬に戻って来れないかって、絶対じゃないけどってそんなの断れるわけないじゃんか…
あぁーずるいなぁ。
育児してて大変なことあるけどこの子の成長をまだ傍で見たいたい。他の子より自分の子を見ていたい
こればっかりはしょうがないけどさ
ここ2.3年で鬱で辞める人とか病気で長期休む人が増えてきた。そんな職場に復帰きたくないな

コメント

くまちゃん

毎日お疲れさまです♪

ご自身の気持ちを最優先でいいと思います。他の職員が休職するから早めに戻ってほしいは、職場側の勝手な都合です。

お子さんが最後半年で復帰されるのだけでも感謝されるべきですよ。世の中一年や二年育休取る人も居るのに…

私は娘が8ヶ月の頃から仕事復帰しましたが…大変な日々だったので少し後悔もしました。

復帰されてからもご自身の心身ともに大事になさってくださいね🙏🏻🌷

  • まな

    まな

    8ヶ月でも大変だったんですね…😰
    今夜泣きが始まって夜の授乳も1.2回はあるので朝が辛くてやって行ける気がしないです泣
    復帰せざるを得ない気がしますが最悪嘘でも自分や子の体調不良を理由にして大変か時は休もうと思います💦

    • 1月23日
はじめてのママリ

お疲れ様です☺️
私も保育士してました!
そんなの断って良いと思います☺️
もっと働きやすい保育園沢山あると思います✨
私がいた保育園の主任の先生は1歳になるまでは復帰しません、3歳になるまでは時短勤務じゃないと退職します!と園長先生に宣言してその通りになってました!笑
働き先なんて腐るほどありますから無理せず☺️💕

  • まな

    まな

    主任さんがそうだと素敵ですね
    主任や上の先生は園長に洗脳されているので…4ヶ月復帰が当たり前って感じで…
    夜中何度も起きて朝も6時.7時に起きれればいい方でそんなんで朝食作って自分、子の準備なんで考えられない😭
    時短勤務相談してみようと思います💦

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その主任の先生には沢山助けらられた今もご飯に行く尊敬している先輩です☺️💕
    独身ですらあの生活きつかったですもん( ; ; )
    人間関係が良くて頑張っていましたが、私だけでなく他の先生たちも年度末は必ず熱を出し、私は膀胱炎も頻繁で次になったら検査しようねと言われていました💦
    退職してから数年経ちますが1度も膀胱炎になってないので、保育士生活がいかに激務か思い知らされました💦

    時短勤務が無理と言われたら転職も全然アリだと思います✨

    • 1月24日
  • まな

    まな

    転職も視野に入れようかなと思います
    定年まで今の所って考えただけで恐ろしいのであと何年かは頑張ってみようと思います💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うんうん✨無理しないでくださいね🥹💕

    • 1月25日