※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援員として、特に難しいと感じる児童がいるか教えてください。

先生をしている方で、表には出さなくともこの子は無理!って子はいますか?
学校の支援員として働いていますが、どうにもこうにもそう思ってしまう児童がいます😅
支援級の子ですがかなり暴言暴力が酷い子で、親御さんも学校に行っていればそれでOKという考えの方らしく…
色んな特性の子もいて、手が出やすい子がいるのもわかります。ですが、その子を取り巻く環境も駄目すぎて総合して全く可愛いと思えません😔

コメント

deleted user

もちろんいますよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私の苦手な児童は、話しかけてもいないのに、とにかく横から入る声がうるさく(邪魔をされる)こちらも仕事にならないんです😅
    支援員に対しても暴言暴力も酷いのでメンタルやられます…
    先生は、もっと色んな児童を相手にしなければですが、どうメンタルを保っているのですか?自分のことを守ってくれる人はいますか?
    こちらは、他にも色々とあり教育委員会にも訴えかけましたが、ちゃんと耳を傾けてくれず何の解決にも至りませんでした。

    • 1月23日
ぽむ

教員も人間なので、やっぱり苦手意識というか、嫌だなと思う子はいました、、仕事だと割り切ってますが😅(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    仕事だとしても私は中々割り切れず、二学期後半はかなりメンタルがやられてしまいました🥲(上の方のコメントにも書きましたが、かなり色々とありました。)
    ぽむさんは、どんな児童に対してどう感じていたのでしょうか?

    • 1月23日
  • ぽむ

    ぽむ

    大変な思いをされてるんですね🥲私は、私(担任)に対してではなく周りの児童に対して暴言暴力をしたり授業妨害をする子を受け持ったことが何度かあり、人としてそういうことをすること自体理解できなかったです(笑)

    • 1月23日