
まだ誰にも言っていませんが、心の中で離婚しようと決めました。主人は…
まだ誰にも言っていませんが、心の中で離婚しようと決めました。
主人は会社員、私は再来月くらいにベビー系教室を開業予定、娘は家庭保育で保育園などは行っていません。
家を出るとすると、実家は遠く頼れないので、家を借りることになります。でも今の私は無職なので家は借りられませんよね?保育園も籍が入ったままだと激戦区のため入れませんよね?
独身時代の貯金は300万近くあり、今住んでいる家財道具もほぼ私が独身時代に使用していたものなので、別居するときは持っていく予定です。
結婚してからの共有財産はざっと400万くらいあります。離婚したら半分の200万はもらえるかなと。
養育費は払ってもらいたいのですが、相手は払わないような話を前にしていました。年収はそれなりにある会社に勤めているので、払うのがキツイということはありませんら、
おそらく、私が離婚を切り出したら話はすぐ進むと思います。
今の状態からまず何を始めればいいか順番がわからなくなりました。
- タブレットゆみ(5歳9ヶ月, 9歳)

こ
裁判所通すか通さないか、にもよるかと思います!
裁判所を通せば給料差し押さえで養育費貰えたりだとかも出来るようになりますしお金関係は裁判所で決めたほうが旦那様も納得されるんじゃないでしょうか…
DV(精神的、肉体的、金銭的)があるなら市役所の保育園のところに相談してみるといいかもしれませんよ!
ないのであれば離婚調停申し立ててる、とかで書類を持って行かなきゃいけなくなるけどそこらへんは優遇してくれると思います!
県によって違うかもしれないのでなんとも言えない部分もあるんですけど……
裁判所通すなら裁判所に行って離婚調停申し立てをしたいと言えば説明してくれましたよ。
あとは婚姻費用請求みたいな(忘れてしまいました😭)感じの申し立てもしますか?って親切な方なら聞いてくれるかと思いますが一応そこらへんも聞いてみると進め方とか教えてくれます!
調停申し立てしようと思ったけどそこで色々あって申し立てしてない状態なのでこの先については何も言えません…すみません…😣

ヒマワリ大好き
離婚の話よりゆーこさんの仕事の状況を見てから離婚話に進んだ方がいいと思います。それからは旦那さんとの話し合い、2人だけの話し合いで終わるか、家庭裁判所にになるかによっても変わると思います。親権問題もありますしね。共有財産が400万あってもそうかんたんに200万もらえるのかなぁ? いろいろ話した方がいいですよ。
コメント