
授かる夫婦と授からない夫婦の違いは何でしょうか。年齢や栄養、食品添加物などが関係しているのでしょうか。考えられる原因について教えてください。
すぐ授かる夫婦となかなか授からない夫婦って何が違うんでしょうか?🤔
(YouTubeで妊活中と公表してる某ご夫婦を観てふと疑問に思いまして…。)
戦時中や戦後すぐは栄養が足りずなかなか授からない家庭もあったようですが令和の時代に栄養が不足して…ってことはないですよね。
年齢若くてもなかなか授からない夫婦もいればアラフォーでも授かる夫婦もいますし年齢以外だとやっぱり食品添加物とか関係してるのでしょうか??
皆様の考えられる原因ってなんだと思いますか?
- 姉妹ママ🔰(妊娠36週目, 2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お互い妊娠に問題がないのは大前提として、
あとは相性だと思っています。
相手を変えたら…も良く聞きます…。

はじめてのママリ🔰
私もタイミングと相性だと思います🤔精子と卵子の相性まではわからないですからね〜💧

はじめてのママリ🔰
メンタルも大事かなと思います。
穏やかに過ごしているのか、バタバタイライラして過ごしているのか…

ちゃたこ
私は体質だと思ってますね🤔
人それぞれ得手不得手があるように、妊娠し易いか否かに差があることは珍しいことではないのかなと思います。

ままり
体質と相性だと思います。
相性については、たまに相手の精子を異物と捉える場合があるとかきくので。
多少不摂生でも病気しにくいひとがいるように、食品添加物やら生活習慣やらは確率にほんのちょっと影響するくらいで、結局は体質が一番だと思います。

姉妹ママ🔰
まとめての返信で失礼します🙇♀️💦💦
確かに相性・体質はありますよね。
昔の方々も最初の結婚ではなかなか授からなかったけどお互い再婚したらすぐ授かったというのも聞いたことあります。
お忙しいところコメントありがとうございました😊
コメント