
確定申告について教えてください。年収145万円で配偶者特別控除を受けていない場合、確定申告が必要でしょうか。社保から扶養に戻る際、年収103万円に抑える必要がありますか。ダブルワークで130万円を目指す場合、月収が10万8000円を超えなければ大丈夫でしょうか。年末調整はせず、確定申告をするのが正しいですか。
確定申告について
無知すぎてお恥ずかしいですが教えて下さい💦
①私の2024年の年収が145万円ほどでした。
社保になって2年目なのですが2回とも
このような年収で、
主人の会社の年末調整で配偶者特別控除の
記入をしたことがないと言っていました。
その場合は確定申告をした方がいいのでしょうか?
2年分、
e-tax?ネットからできますか?😭
②まだ私は社保に入っているのですが
3月からは主人の扶養に戻りたいと思ってます。
その際は年収換算は1-3月分の月収も
カウントしての103万に抑えないといけないって事でしょうか?
③そしてダブルワークで130万にしたいと
思っていてその場合はどちらも合わせて
10万8千円を月超えなければOKという認識であってますか?
④ダブルワークの場合は自分の会社、主人の会社で
年末調整はせず2つまとめて確定申告をするという事ですか?
- ☺︎
コメント

はじめてのママリ🔰
①申請忘れなら、税務署に行って申請です。
確か5年以内にやらないとダメです。
②旦那さんの扶養は保険の話ですよね?103万は税の話なので、130万以内です。
ただし、失業手当をもらう予定なら、それも含めて130万だったはずです。
③概ねOKですが、片方に年収が偏っている場合は、注意が必要です。
④旦那さんの会社では配偶者特別控除をしてもらわないといけません。(しなくてもいいですが、確定申告を別途するのは面倒)
パート先によって、年末調整は必ず全員やったりするので、年末調整+確定申告、又は合わせて確定申告になると思います。

優龍
配偶者特別控除をしたことないということですが、
旦那さんの源泉徴収票を確認された方が良いと思います。
奥様の名前が入っていて控除が本当にされてないかは
一度見ておいた方が良いかと思います。
-
☺︎
コメントありがとうございます😭
源泉徴収を確認してみたところ、私の名前は入っていませんでした😭
確定申告に行こうと思います✨- 1月22日
-
優龍
④のダブルワークの場合じゃなくても
旦那さんの方でするのは
あくまでも旦那さんの年末調整です。
ご自身の年末調整は
ご自分の会社でしかできません。
ダブルワークでしたら、
必ず確定申告をする必要があります。
配偶者特別控除は
あくまでも旦那さんが受ける控除のためにやるもので
奥様の収入を書き込むだけで完結します。
それは
決して、奥様の年末調整をやったことにはならないです。
自分の会社で年末調整と税務署で確定申告はやります。- 1月22日
-
☺︎
教えていただきありがとうございます😭
②月に確定申告やりにいこうとおもいます!- 1月24日
☺︎
コメントありがとうございます😭
凄くわかりやすいです!!
③の片方に年収が偏ってる場合っていうのはどういった注意でしょうか?💦
現在の会社で103万で新しく始める会社では残りの27万と考えていました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
①は、税務署で確定申告ではなくて、配偶者特別控除の申請漏れで申請してくださいね。
去年の分は、確定申告が間に合うので確定申告で。
手間ですが💦
社保の条件が、従業員が51人以上の場合、①週20時間以上②月88000円以上などの条件があるため、偏ってる場合はこちらに該当する場合があります💦
ただし、契約上の話みたいなので例えば
•月、水、金の6時間契約で(合計週18時間)、たまたま残業して週20時間超えるのはセーフです。
でも、これが7時間の契約なら週21時間になるのでアウトなはずです。
☺︎
教えていただきありがとうございます😭
では、契約の問題にも気をつけていかなければならないという事ですね!😭
私の今の会社は月8.8万円で抑えつつ残りは副業でと思ってました!
週20時間というのは、、副業も合わせて20時間ということですか??😭
はじめてのママリ🔰
51人以上の社員がいる職場で20時間のはずです。
他の副業はまた別の契約になるので。
心配な場合は、契約を結ぶ時に社保には入らない条件で働きたい旨を伝えるといいと思います😄
☺︎
なるほど✨☺️
教えていただきありがとうございます😭!!!!