※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かしゆか
子育て・グッズ

育児に疲れた…。娘を可愛く思えない…。

育児に疲れた…。
娘を可愛く思えない…。

コメント

ふゆ

産まれたばかりだと
わからないことばっかり
夜もちゃんと寝れなくて
しんどいですよね。
あまり頑張りすぎないでくださいね!

  • かしゆか

    かしゆか


    ホントに分からないことだらけで…。
    夫はすごく上手にあやすんです…でもわたしは余裕がなくて…わたしって必要かなっておもってしまって…。

    • 5月11日
  • ふゆ

    ふゆ

    自分産まれた時より
    いまの方がぐすりが増えるし
    うちも旦那の方があやし方上手で
    すごい悔しいです。
    でも赤ちゃんにとって
    お母さんもお父さんも大事な存在です。
    特にお母さんは今までずっと一緒にいたんです!
    お母さんの声やにおい、おっぱいは赤ちゃんにとって安心できるものです!
    たまに息抜きしながら頑張っていきましょ😊

    • 5月11日
もっけ

私もそぉですよ.°(ಗдಗ。)°.
かしゆかさんの娘さんの時期は特にそぉ思いますよ.°(ಗдಗ。)°.

周りに頼れる方はいますか?
娘さんを少しお母さんに見てもらったり、旦那さんに見てもらったりできますか?

私も娘が産まれて2週間した頃、里帰り出産をしていたため、主人に泣きながら何度電話したかわかりません。
出産してすぐは、本当に心が安定しませんから、体調気をつけてくださいね.°(ಗдಗ。)°.

いちご大福

どうしました💦💦💦
生後まもないと辛いですよね😖😖😖
聞くことしかできないですけど
吐き出してみませんか?😭

  • かしゆか

    かしゆか


    なんで泣いているか分からないし、わたしがあやしても泣き止まないし、乳首が切れて痛いし、満足に飲んでくれないしで…。
    なんか、わたし必要あるかなぁとか思ってしまって…疲れました…。

    • 5月11日
  • いちご大福

    いちご大福

    確かに、必要ないのかなとか思いますよね💦💦💦
    ズタボロですよね.


    私里帰りしてたんですけど
    あんまり飲んでくれないですよね💦💦💦
    息子が歯が早く生えちゃったのもあり、早々に完ミに変えてしまいました💦


    かしゆかさんは、お子さんのために必死になって偉いですよ!

    でも頑張りすぎないでください😖
    少し適当くらいがいいのかもしれないですよ!
    今は赤ちゃんとかしゆかさん
    赤ちゃんとおんなじように
    泣きながら一緒に成長する時なのかもしれないです‼️
    ていう私も割と泣いてましたし😂😂😂

    て、なんの励ましにもならずすみません🙏🏻💦💦💦

    • 5月11日
あいあい

新生児の頃は本当につらいですよね。
毎日お疲れ様です😔
私も産後すぐは不安定すぎて、何度泣いたかわかりません。
赤ちゃんが寝てる間に一緒に横になって少しでも疲れをとってください😔

ミュウたん

育児って本当に思うようにいかず疲れますよね…
睡眠もなかなか取れず精神的にも体力的にも参ってしまうのもわかります。
少しの時間でも見てくれる人はいませんか?
私は息詰まった時はいったん離れて深呼吸したりします。

a♥

最初の1ヶ月は本当に大変ですよね。
私もイライラして娘に当たりそうになってしまったり
泣いている娘と一緒に泣いたこともありました。

少しでも吐き出して楽になってまた娘さんと向き合ってみてください☺️
ゆっくりでいいと思います。
必ず可愛いと思えます。
そこまで悩めるということはそれほど娘さんを思ってる証拠ですよきっと☺️

☆★

人と比べない方が良いです🌟☺️

今は赤ちゃんが寝たら自分も寝る、そういう生活にしないと身体が持たないかと思いますょ💡😉

大変だと思いますが、頑張ってください🌸😃

deleted user

私も頼る人いないし
田舎に越して来て知り合い居ないから引きこもりだし

高齢出産で 身体ボロボロ
産後もいぼ痔と
切開で歩けない、、

よくなったと思ったら得体の知れない腹痛と吐き気・・・

私が抱っこすると泣く
…てな感じで3ヶ月が経ちました

泣いた日もあります
ほんとに辛かったけど

余裕出て来ました(╹◡╹)
未だにわたしの抱っこは泣きます、、が

最近笑ってくれたり
お話ししたりしてくれるようになって
ほんとに可愛んです

そして
少しだけ余裕もでて来ました

こんな私でも…

なのでかしゆかさんも
大丈夫ですよ!

ダディ子

あたしも産んで直ぐに全てが嫌になりました。

実母も旦那も家も。乳首は痛いしおっぱいは痛いし。


娘はいま6ヶ月です。
とてもよく笑います。自分をものすごいアピールしてきます。

きっとこの子のおかげで1日1日母になっていくんだと思いました

大丈夫。きっと気持ちに余裕が出てきたら愛おしくなります。

先は長いですからね。いまは自分も可愛がってくださいね

きむひめ

大丈夫ですか?
私も産後1ヶ月くらいまでに
3回ほど限界で泣いてました。
少しイライラして、もー!って
叫んでしまったこともあります。
初めてで、授乳の悩み、
睡眠の悩み、いろいろありますよね。
背中スイッチ常にonだし、
なんでー!ってなりますよね。
私は背中スイッチついてたから
抱っこして寝て置いたら起きての繰り返しで8時間続いたことあります。
さすがにその時は精神的に疲れちゃいました。。
子供が寝てもすぐには夢の中入れないですし、
眠りに入ったと思ったら泣くっていうパターンもあって辛かったの覚えてます!

そういうときは、家事は一切しない!
娘と一緒の生活してください!
私は家事はほったらかしで、時間できたらたまーにご飯作る感じで、
里帰りしてなかったので1ヶ月は娘と同じ生活してました!
新生児時期って、あっという間に終わります!
今では少しイライラしてしまったら、
生まれたときからの写真や動画を振り返ってみます!
そうすると、こんなに立派に成長したんだな〜
大きくなったな〜って心が穏やかになります♪♪

イライラしまくるときは、赤ちゃんを安全なとこに寝かせておいて、
少々泣かせても大丈夫!
ママは空気入れ替えてみてください!

とも

新生児の頃は、特に寝不足になるし、初めての子育てに苦戦しますよね(>_<)ヽ

授乳するときに深くくわえさせたりするとか、乳頭保護器とか便利なものもありますよ!
乳首切れて痛いときは、乳首にランシノー塗って、ラップしとくと治るの早いと聞きました!

赤ちゃんも外にでてきていろいろ不安なんですよ(´V`)♪
泣いたら、まずオムツをみる。→おしっこやうんち出ただけで泣く子もいます!
眠たいのに眠れない
暑い、寒い
だっこして欲しい
ただそばにいて欲しい
等々!
わかるかーつてなりますよね(>_<)ヽ

だっこも旦那さんの方が泣きやむのは、がっしりしてる分安定感あったりするからかな?
うちのこもパパ抱っこが大好きです!

ママが必要ない子なんていませんよ!
イライラするのも寝てないから!
仕方ないけど、つらいですよね(>_<)ヽ
しっかりグチは、ここではきだしましょ!
大丈夫!かしゆかさんは、頑張ってますよ(*´∀`)

ミルクT

産後間もない時でママの体は疲れてます。まだ分からない事だらけで不安に思う事もありますよね…
今は旦那さんやご両親に甘えても良い時期ですよ。

人それぞれの考え方がありますが、おっぱいも悩まず痛みがある時は、気持ちを切り替えて搾乳して哺乳瓶であげてみるとかミルクをあげるのも有りだと思います!私も子供が上手に飲めずに直前に搾乳してあげたりしてました(^^)

母乳育児が良い事は勿論ですが、かしゆかさんのメンタルを考えた1番の方法で良いと思います!

こってぃ

分かりますよ〜!
私っておっぱいだけの存在かよって思っていました。

可愛くないですよね!超ワガママだし、すぐ泣くし。

そう思うのはかしゆかさんが頑張って向き合っている証拠ですよ。

泣かせても大丈夫ですよ。淡々と生きて大丈夫です。泣いたらおっぱいあげたりミルク飲ませたり、とりあえず抱っこしたり。そんな毎日を過ごしていけば、いつの間にか終わってます。その時期終わりますから。

みんな一緒でしたよ!保育士の私が同じこと思ってましたよ〜!

ママ嫌いなんていうお子さん1人も見たことありません。かしゆかさんは普通ですし、お子さんも普通です。淡々と過ごしてみてください。

k

大変ですよね😢
でも、赤ちゃんも暗くて静かなお腹の中から外の世界に出てきてとっても不安なんです😣赤ちゃんも訳分からず泣いてるので、泣いてる理由が分からないのも当たり前くらいに思って気楽に構えてください☺️10ヶ月一緒に過ごしたかしゆかさんが必要でないわけないですよ!一番安心する存在です✨
でも、息詰まってしまったら、まずはママのメンタル維持を最優先していいんですよ^ ^旦那さんがあやすの上手ならラッキーじゃないですか😁その間に少し外の空気吸ったり好きな音楽聴いたりしてください!
慌ただしくもゆるーく毎日頑張ってたら、かしゆかさんの顔見てニッコリ笑ってくれる日がいつの間にか来ますよ😊

Ma.

うちは周りから手のかからない子だねって言われてたし、今も言われるけどやっぱりしんどい時はしんどいですよね😢
ここで少しでも吐き出して下さい😣
新生児の時って扱いも慎重だし、泣くか寝るかだし大変ですけど、もうすぐ笑いますよ😊首が座ればそんなに慎重に扱わなくても大丈夫になりますよ♡
もう少しでメロメロになります✨
あと1,2ヶ月は心身ともにつらいと思いますが、笑ってくれるようになれば全部チャラになるぐらいのかわいさです💓
それでも辛ければまたママリで吐き出して下さい( ˊᵕˋ )♡

よった

私もそんな風に思ってしまった事ありました…
主人の方があやすの上手くて、ショックだったです。他にもおっぱい飲んでくれないし、寝れない毎日で疲れてしまったんです。

なので、愚図ったら主人にお願いしたり、頼れない時は試行錯誤して赤ちゃんの落ち着く抱っこの仕方など試したり、実家に頼って自分の時間を過ごして気持ちをリフレッシュしてました😤

そんな我が子も3カ月。表情が豊かになってきて一緒にいて楽しくなってきました!やっぱり笑顔って凄いパワーがあります!その代わり、泣く時は悪魔かと思いますけど。
主人より私のが一緒の時間いるので、今は私のがあやすの上手ですよ😜
今でも訳わからない事もあるけど、気持ちに余裕が出てきます!それには、周りの頼れる人を頼る事が大切だと思いました。

我が子と一緒に成長していきましょ💪🏻😋