
内向的で人見知りの女性が、明るい性格のママ友に苦手意識を持っていることについて相談しています。話すのが苦手で、会うのが億劫に感じているようです。
自分は昔から内向的で人見知りもあったり大人数が苦手です。なのでどうしても目立つタイプのママ、気が強いママ、よく喋るような自分とは真反対な明るい性格のママさんが苦手意識があるのですが同じような方いますか?
近所にそこまで仲良くないママ友?がいるのですがまさにそんな感じでPTA会長くらいの方なのですがどうしても苦手で話していてもいつも自分は無理してるなぁと思ってしまいます。。話題をふるのも苦手でいつも顔合わせたくないなとビクビクしています。。🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです
自分と正反対のママにがてです
授業参観とかで、そういうママが、いると帰りたいと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
わかりますし、実際にいますね!
苦手なら、無理して話す必要もないと思いますよ!ストレス良くないです💦
-
はじめてのママリ🔰
無理して仲良く話さなくていいですかね😢近所のママさんが苦手で…自分と同じような感じ?のママさんだと大丈夫なのですが😢
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
話す必要ないですよ💦
挨拶していれば充分かと!
結局、合わないのもあるでしょうし労力使うだけ無駄かと🥲- 1月23日

はじめてのママリ🔰
全く同じタイプです😢
分かりますああいう系の人。そういう人に限って会長とかそういう目立つ事とか上の立場になったりみんなをまとめるような立ち位置に来るんですよね…
-
はじめてのママリ🔰
同じタイプで嬉しいです笑
まさにMBTIも内向的タイプで🥲自分と同じようなおとなしいような方だと安心していれるのですが、どうも目立つタイプのママさんが苦手過ぎます😢- 1月23日

はじめてのママリ
すごくわかります!
私も人見知りで、おっとりしてるとか大人しいとかよく言われます。
気が強いママはまだ会っていませんが、保育園の先生に居て「お母さんは大人しいのに、〇〇くんはすごくひょうきんですね〜」と言われて一言多くない?と思っちゃいました😅
そういう人って無意識に人を傷つけますよね…
明るい性格のママさんは羨ましくなります🥹
自分なんか相手にしてもらえないだろうって、なんだか自分からは話しかけづらいです…
-
はじめてのママリ🔰
もしかしてMBTIは擁護者とかですか?笑
自分も昔からおとなしく人見知りタイプで😢
社交的な性格に産まれたかったです笑
自分から話しかけるなんてハードルが高くていつも話してかけてもらって、それなのに話を続けられなくていつも申し訳なく思ってしまいます💧- 1月23日
-
はじめてのママリ
MBTIはやったこと無いので分からないです💦
話しかけてもらえるの羨ましいです!はじめてのママリさんが話しかけやすい雰囲気なんだと思います!私は保護者が集まる場で、自分から話しかけないと大体孤立するので🥹
話繋げるのも難しいですよね💦
話題豊富な方凄いなぁっていつも思います😂- 1月24日

はじめてのママリ🔰
同じですー😂!
年齢にしてはかなり落ち着いてるタイプって周りからよく言われます😂
無理して話題を振ったり、頑張って話しを広げたりする必要はないと思います💦
挨拶や質問に対して返答さえできてればOKですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
同じような方で嬉しいです😢
無理して話題振らなくて大丈夫ですかね😢本当に相手のママさんとかは話を降ってくれているのにそのあとすぐに話が終わってしまっていつも申し訳なく思ってしまいます😭- 1月23日
はじめてのママリ🔰
本当にそれです‥授業参観とか子供を見に来てるのにそういうママさんがいると何故がビクビクしてしまったり顔色をうかがってしまいます😢