※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもとの遊び方に悩んでいます。知育活動について皆さんの方法を教えてください。

11ヶ月(あと数日で1歳)自宅保育です👶🏻
最近、遊び方や声掛けにマンネリ化していて、良い刺激が得られてないんじゃないかなーと子との過ごし方に自信が無くなってきています。。
みなさんはどう過ごされてますか?🥺
また知育的なことはされてますか?されていたら、何をどれくらいしているのか教えてください!

わたしは、
絵本の読み聞かせ(10〜15冊程度)
ひたすら一緒に色んなところをハイハイ
ルーピングやディズニーのころころボール落とし
適当におもちゃで遊ぶのを見守ったり一緒に見たり
お散歩(まだ歩かないのでベビーカーです!)
夜ご飯の準備時はYouTube
くらいかなぁ、、という感じです

知育的なことをもっとしてあげたい気持ちもありますが、何をすれば良いのかわからないです🥺
英語や手先の運動的なやつもやりたいなぁ、、と思いつつ、、

是非教えてください!

10ヶ月
11ヶ月
1歳
1歳1ヶ月
1歳2ヶ月

コメント

ほのママ

指先の運動が脳にいいらしく
スカーフをボックスに入れ引き出して遊ばせるといいと聞きました!
カラフルなスカーフを使うと色を覚えるのにもいいと😊
うちの子にもさせてみましたが、8ヶ月の子にはまだハマりませんでしたが😅(笑)

  • ri

    ri

    ありがとうございます✨
    うちもそれしたのですが全くハマらずでした。。。笑
    前から時間が経っているので再度やってみます!笑🤣🤣

    • 1月23日
  • ほのママ

    ほのママ

    お尻拭きの方が気になるみたいで、せっかく買ったのにってなりますよね🤣

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

うちは数日前、1歳になりました!!
色々やられていてすごいですね!!
尊敬します!!絵本の読み聞かせとか、全くしてません😅

うちは上2人いるので、刺激になればいいなーくらいです(笑)
上2人のときは、クレヨンもってお絵かきさせてみたり、砂場で砂場触ったりしてたのを思い出して、この前砂場に連れて行って、砂を食べてきました(笑)

  • ri

    ri

    1歳おめでとうございます👏近いですね!
    まだ何でも口に入れちゃいますよね?!🤣
    砂を食べて菌活ですね!笑
    もう少しあったかくなったらお外も行ってみます☺️

    • 1月23日