
子供の発達について、コミュニケーションは良好ですが、発語が少なく自閉症の可能性が心配です。気になる点について相談したいです。
発達について
○できること
指差しも4段階ある
コミュニケーション取れる
言葉の理解もある(お手伝いなども上手)
目線もしっかり合う
こだわり無し
偏食無し
音楽などリズムを取る
服を自分で脱げる
バイバイ、ぱちぱち、こんにちは(言えない)はできる
同年代の子供に興味がある(現在自宅保育)
○気になるところ
発語すくなめ15~16(甘めに見て)
人との距離感が少し近いような?
なんでも口に入れる
質問する形だと同じ単語しか言わない
買い物中手を繋ぎたがらないあっちこっち行きたがる(散歩は繋いでくれる)
回るものが好き、回すのも好き(タイヤ、換気扇、室外機)
散歩中に回るものを見ると立ち止まる。最近は興味が少し薄れた。おもちゃのタイヤを未だに回す。
人見知りがあまりない。
光るものが好き
(声をかけてくれる人には誰にでもバイバイする。知らない所でも親が近くに居れば1人で遊べる)
散歩中に手を離しても1人で歩いて行く。親と離れたと分かると戻ってくる。泣いたりしない。
同じ遊び方を何度か繰り返す
少し前につま先歩きを1週間程やった
何も無い時によく拍手する
父親が平均より少し高齢なこともあり自閉症など心配しています。
現在はこんな感じなのですが、
意思疎通がしっかり取れているのでそこはあまり心配はしていないのですが、発語が少ない事、自閉症などで見られる項目がある事が心配です。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
現時点だと全く心配いらないと思います。

ぷー
特に気になるようなことがないように思います😊爪先歩きや回るとか起きてる間ずっとやってたら心配ですが、執着しすぎたりやめられない感じじゃないなら普通だと思います。

ゆき
子供が自閉スペクトラム症、軽度知的もちです。
全く問題ないように思います。
発語が少ないとはおもいません😅
できることがたくさんありますし、しっかり成長してますね😊
コメント