※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

定型発達の親と発達障害の親の関係について悩んでいます。お子さんの特性により、他の子供と遊ぶのが難しく、叩かれることが多くなっています。謝罪が軽く感じられ、距離を置きたい気持ちがありますが、相手からの好意的な連絡が続いて困っています。どう対処すればよいでしょうか。

定型発達の親と発達障害の親とでは仲良くなるのは難しいですか?

仲良の良いお母さんの子供が発達障害です。

その子の特性で常に走り回っていたり子供同士で遊ぶ事が難しいです。
他害もあり叩いた時はすみませんと軽く謝ってくれますが、こちらは何十回と叩かれていて次第にまた叩かれた、軽くごめんね程度で悪気もないんじゃないかと思うようなっていきました。

私の理解が足りていないからこんな気持ちになるのかもしれません。

この黒い気持ちがなくなることはなく距離を置きたいですが
向こうのお母さんからは好意的なラインがきていて困ってます。
遊びを断っても別日を提案されて遊んでます。
どうしたらいいでしょうか、、

コメント

まろん

住む世界が違うので難しいとは思います。なので断り続けるしかないです。

我が子は障害児ですが、表面上は挨拶しますがそれ以上仲良くなろうとは思いません。

  • まろん

    まろん

    子が発達障害なら親も怪しい場合もありますしね。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢

    住む世界が違うからこそ理解し合うのは難しいですね、、

    • 1月22日
ねるねるねるね

厳しい言い方をすれば質問者さんには無理だと思います😅

病気があるのを理解して遊ぶ以外方法はないかと…
確かに他害をしてしまうならお母さんはもっと見ておくべきだと思います。
だけど、完全には見きれないのも事実。
他害してしまったとき謝る以外…何もないですよね。
軽い気持ちではなくて心の底から親は申し訳ないと毎回思っていると思います。

もう素直に言うのはどうですか?
正直、自分が理解できてなくて疲れてきてしまったのでしばらく遊ぶのは控えたいと…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身発達障害の理解できないのなら遊ぶのは難しいですね💧
    ありがとうございます。

    • 1月22日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    その方は皆さんから避けられていて遊ぶ人が限られてるから誘われる可能性もあるので自分の為にも何事もなく解決できると良いですね🙏🩷

    • 1月22日
となりのトトロ

発達にかぎらず、相性もありますから無理に仲良くしなくていいかと。

ずっと親子ともに我慢しなくちゃいけないのもまた違うかなと思います。

叩かれてるの見て切なく思ってしまう時もあり、主人にもまたタイミング見て遊んでもらったらと言われたの〜
色々助かった事も多々あるけどごめんね??
とハッキリ言います。

デリケートな部分、自分の友達ではなくママ友というところも難しいですよね💦

  • となりのトトロ

    となりのトトロ

    タイミング見て、「また」遊んでもらったらと言います!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供同士の相性ありますよね💧

    そうなんです
    デリケートな部分なのでそれを伝えても良いのかと、、

    そのママ友からは発達障害があると言われていないので余計悩んでます
    うちがこんな感じだから遊んでくれるママ友いなくて〜と話されていたので
    正直な気持ちを伝えたら傷つけてしまうと思います😢

    • 1月22日
  • となりのトトロ

    となりのトトロ


    発達にかぎらず子供が叩かれるの見て遊びたがる親はいないかと。
    相手を傷つけるかもと思う気持ちはわかりますが、子供は叩かれるたび傷ついてるかと。

    • 1月22日
もこもこにゃんこ

発達障害とかではなく、そのお母さんとの相性が悪いんだと思います💦

子どもが今は乗り気じゃないみたいで〜、また遊びたいって言ったら誘わせてもらうね〜。
とかですかね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    お子さんだけじゃなくお母さんとの相性もありますよね💧

    乗り気じゃないみたい〜は前に使ったことがあって
    その1週間後に間空いたしそろそろ遊ぼうと連絡が来ました😢

    何度か断っていますがずっと続けて断るのも心苦しくて😢

    • 1月22日
ちょこぱん

息子が発達障害&知的障害です。
障害があっても、人を傷つけてはいけないと厳しく教えるべきなのに、軽く謝るだけでは誠意が感じられないですよね。
それは私も距離置きたいってなります💦
息子も発語がない時期に他害をしてしまう事がありましたが、そういう状態で、定型児のお子さんと遊びたいとはならなかったです。
お子さんがっていうよりは、そのお母さんがだいぶズレた人かと。。。😭
何か理由付けて断り続けた方が良さそうですね💦
そのお母さんきっとママリさんに甘えてると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    そうなんです、誠意ある謝罪だったらこんな気持ちにはならなかったと思います😭

    何か理由をつけてもう少し断り続けてみます😢

    • 1月22日