※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の娘が担任に怒鳴られ、学校に行きたくないと感じています。ASDに理解のある先生が少なく、娘に合う学校があるか心配です。

支援級の小3です。
廊下に立ってなさい!と担任から怒鳴られ教室を追い出されたようです。

時間としては短かったようですが、日に日にエスカレートしてるので心配です。
まだ4月なのに三回も怒鳴られています。

もしも締め出される時間が長ければ学校を脱走しないか心配になります。
毎年、担任は変わりますが、指示の入らない娘にどの先生も怒鳴るキレる、罰を与える→怖いから学校いきたくないのループになります。
ASDに理解のある先生はなかなかいないのでは…と感じました。

支持が入りにくい、ふざけるタイプの子で例え転校しても怒鳴られるだろう…と泣きたくなります。

娘に合う学校はあるのでしょうか。

コメント

ことり

罰を与えるって虐待じゃないですか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。娘は何度も罰を与えられてますので、親として学校へ行かせるのが辛いです。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

廊下に立たせるのは体罰なので教育委員会に相談でいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりこれって体罰ですよね。
    教育委員会ですね!

    • 3時間前
3児ママ

ごめんなさい。
その学校が変だと思います。

支援級の先生に締め出されたんですか?
あと、その話は担任から聞いたんでしょうか?

怒鳴るは先生も人間なので本当はダメですがしてしまう時はあるのかなと思います。
ただ、廊下に出なさいとかはダメだと思います。
校長とかは知ってるんでしょうか?

私なら教育委員会に相談しますね。
それでも同じような回答であれば役所に転校できないか、その場合は事前に見学できないかを相談に行きます。

そんな学校行かなくていいって言いたくなりますね(−_−;)

  • 3児ママ

    3児ママ

    追記です。
    証拠がないとお子さんが嘘言ってる
    と言われたら面倒なのでできればボイスレコーダーとか音声だけでも撮れるようにランドセルに忍ばせた方がいいかなと思います。
    ただし、先生が絶対に開けない場所にですが。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その話は娘から聞きました。学童からの帰りが18時なためまだ学校に電話はしてないです。
    支援級の担任です。

    怒鳴るは内容によりますね。学年で一番できない!と傷つけられる怒られ方だったので、校長に言っても解決には至りませんでした。

    廊下の件は月曜日に校長に電話をしようと思います。

    アレルギーがあるのでランドセルのポケットは先生もあけるので、なかなかボイスレコーダーを入れる場所がなく、本当は撮りたいです…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

すぐに教育委員会に連絡してください!廊下に立たせるなんて信じられませんし、それで立ってるならちゃんと指示通ってるじゃないですか、、
支援級の先生がそれでは支援級の意味がありません、、
先生の指導力不足じゃないでしょうか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育委員会ですね!
    授業中にふざけて集中しないことに注意をされたようでしたが、確かに廊下に出て指示を聞いてますね…よほど怖かったのかもしれません。
    担任は学年主任ですがASDの子をみれるほどの指導力はなさそうですね…

    • 3時間前