※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anna
家族・旦那

約一年前に離婚し、子どもを実家で育てています。元旦那から再同居の提案がありますが、仕事や実家からの距離が不安です。返事を急がれており、悩んでいます。意見を教えてください。

約一年程前に離婚をしました。
子どもは私が育てています。

現在は私と子どもは実家に住まわせて
もらいながら、仕事と保育園に行っています。

元旦那とは性格の不一致で別れており、
私は離婚ではなく別居はどうかと提案しても
それはできない、離婚だ の一点張りでした。

そこから面会などで3人でも会うことが
多くなり、元旦那からまた一緒に住みたいと言われました。

私はもう地元の県から出たくなく、お世話になっている
実家からも遠くなることが嫌です。
仕事もかなり融通が聞き働きやすいです。

3人でまた住むとなったら、私は仕事を辞め、
実家からも片道約1時間の場所に引っ越すことになります。

元旦那からは次の4月から一緒に暮らしたい。
4月が無理でそれ以降になるのであれば
もう今後一緒に暮らしたいとも言わないし
暮らすことはないと言われています。

年末年始に私の父が倒れたりし、
まだ気持ちの整理もつかず、どうしようか悩んでいます。
家のこともあるため、今日中には返事をしてほしいと
言われています。

皆様のご意見教えてください。
厳しいご意見はやめていただきたいです、、、

コメント

まろん

客観的に見たら、自分から離婚の一点張りで別れたにもかかわらず、また一緒になりたいからこっちに戻ってこい、今日中に返事しろって勝手すぎると思います。

  • anna

    anna

    一緒に住もうというのも10月あたりから言われておりました。
    それでもなかなか私の気持ちの整理が付かず、ズルズルしてしまい、長引くのが嫌だから
    もう今日までと言われています。
    やっぱり元旦那の考えは自分中心でしょうか。

    • 1月22日
  • まろん

    まろん

    簡単に答えを出せる問題ではないし、慎重になって当然だと思います。
    自分の意思で離婚したのに、またannaさんとお子さんの環境を変えさせるんですから、本当にまた一緒にいたいと思うなら期限を決めたりせずに待つのが誠意じゃないでしょうか。
    もしくは、ご自身が片道1時間かけて通勤するなり、転職するなり、他に方法はないんでしょうか?

    • 1月22日
  • anna

    anna

    ご返信ありがとうございます。
    たしかにそうですよね。
    今元旦那は浜松で仕事しており
    私は名古屋に住んでいます。
    一緒に住むことになったら
    愛知県に住む予定で
    元旦那は片道2時間ほどかけて
    通勤になります、、、

    • 1月22日
  • まろん

    まろん

    要するにご主人は、自分は名古屋に行く気も、転職するつもりもない。annaさんとお子さんには仕事も保育園も辞めてこっちに来いってことですよね?お二人の環境が変わることには何の配慮もないのですか?
    しかも4月を過ぎたら、もう一緒に暮らしたいとは言わない、期限も今日までって…
    本当にどうしてもまた一緒に暮らしたい、妻と子供に寄り添う意思があるなら、普通もっと良い方法を考えませんか?ご主人は自分主義でしか物を考えていないと思うのですが😥

    • 1月22日
  • anna

    anna

    そうです。。
    元旦那は名古屋の支店に戻りたい気持ちもあるけど今の浜松支店での仕事を放って戻れないと行っています。
    私の仕事に関しては、ゆっくり探せば良いし、子どもの保育園は一緒に探そうと言っています。
    やっぱり自分本位で今後もうまくいかないでしょうか、、、

    • 1月22日
  • まろん

    まろん

    いずれ名古屋の支店に戻れる可能性があるということですか?
    だとしたら、今はこのまま別居ではダメなのでしょうか🤔
    私個人としては、ご主人は自分本位と感じます。
    でもそこはannaさん自身がどう感じるかだと思います。ご主人の言ってることに対して、寄り添ってくれてると感じるか自分本位と感じるのか。
    離婚原因は性格の不一致とありますが、そこの問題はクリアしてるんですか?また同じことを繰り返さないか、そこが一番の問題だとも思うのですが💦
    もしもまた別居なり離婚となったら、また名古屋にお子さんと戻ることになりませんか?

    • 1月22日
  • anna

    anna

    可能性はあるみたいです。
    私もそれがいいとも思ったのですが、家族は一緒に住むものだというのが強くあり、別居だと
    なんのために仕事してんだろうとか、子どもの成長が見れずに
    寂しいと感じるようです、、、

    やはりそうですよね、、、

    • 1月22日
  • まろん

    まろん

    そういうご主人の主張に対してannaさんがどう思うかが答えだと思います。
    私だったら、やはり自分の事しか考えてないと感じるので無理ですね💦

    再構築となると、それなりの覚悟と信頼がないと難しいのではと思います。
    ここに書いているようなこと含めて全てご主人に伝えられていますか?
    もしまた離婚なり別居となってしまった時の事も含めてしっかり話し合うしかないと思います🤔

    • 1月22日
ペッパー

随分旦那さんの都合ばかり押し付けてくるなと思ってしまいました。
離婚されたときも、annaさんの別居という提案を拒否して離婚をされたのに、今の環境を変えさせてまた同居したい、でも気持ちが前向きになれるまでは待てない、虫が良すぎると思います。
一緒に暮らしてもまたすれ違うことがあればその度に出て行ってと言われそうな気がします。
人間間違えることはあるので、本当に失ってから大切さに気付いたみたいなことであれば、いつまでも待つとか自分が転職でもしてご実家の近くに住むとかいくらでも努力できるはずです。
急いで勢いで決めることではないので私だったらとりあえずすぐに同居はしません。

deleted user

引っ越しがどうこうより
一度離婚した相手といっしょになること考えることができるってことですか?

はじめてのママリ🔰

別居を提案したにもかかわらず、拒否されての今だから。

また、一緒に暮らしてうまくいかなかったら、環境に振り回されるのは、主さんと子どもですよ?

本当に、主さんと子どもを想った上で、一緒に住みたいなら元旦那が転職してこっちに来るぐらいの覚悟があるのか。

mi

annaさんがまた一緒に暮らしてもいいなと思えるのなら
元旦那がこっちに来いが、条件ですね、、
言い方悪いですがこれでまた離婚ってなったら負担半端ないと思います😭

3猛獣ママ

私なら、待ってくれない相手で子供も自分のことも考えてくれない相手なら、一緒に住むことはありません☺️
自分都合で離婚だとほざいて、自分都合で期限を決めて数ヶ月前から言われたとしても、自分はここから動く気は無い。それなら、今の生活で大丈夫です!地元なら友達も助けてくれるし、そんな自分勝手な元旦那なんていりませーん☺️💕