※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが昼寝をラッコ抱きか抱っこでしか寝ないため、家事ができず困っています。おしゃぶりも上手に使えず、夜はスワドルとおしゃぶりで寝るのですが、他に良い寝かしつけ方はありますか。

生後3ヶ月なんですが、日中のお昼寝がラッコ抱きか抱っこでしか寝てくれません。
抱っこして置いたらすぐ起きてしまうので結局ラッコ抱きで寝て家事も何もできません。
やっぱりそれに慣れてしまったら1人では寝れなくなるのでしょうか。
おしゃぶりも吸うのが下手で押さえてないと取れてすぐ泣きます。

夜はスワドル着せておしゃぶりしたら1人で寝てくれます。

なにかいい寝かしつけ方あったら教えてほしいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

昼も家事する時だけスワドルおしゃぶりするのは難しそうですか?

あとは定番ですが抱っこ紐使うとか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ちょっとの時間だったら日中もスワドルに頼っていいですかね!
    あとはおしゃぶりが1人で上手く吸えないんで結局手で押さえとかないとって感じです。笑

    抱っこ紐も使ってるんですけど中々寝てはくれないって感じです…

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶり必須なら押さえる時間必要だからちょっと大変かもですね😓

    昼寝はおうちごとの方針があるのでテキトーなこと言えないですが、うちは全く意識してないので無理に寝かせなくても良いんじゃないかなーなんて思ったりはします
    眠たきゃ寝るだろうし、あなたの好きにしなさいスタイルです🤣

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに限界きたら勝手に寝ますよね😂
    それまでのギャン泣きがどうしても可哀想でほっとけないのですが、ちょっと放置して様子見てみます😌

    • 1月21日
なっぽ

もしかしたらミルクや母乳が足りていないから泣くかもしれません💦

うちの子も夜はおしゃぶりしますが(日中はなるべくして無いです)吸い付くまで抑えてます。後は要らなくなったらポロッと取れてます😊

私は、日中ミルクでもうんちでも無ければある程度泣かせて野菜切ったりします😅
4人目なので気が焦らないだけかもですが😅
1人目の時は泣いたら抱っこってしてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲んだらすぐ泣くことが最近増えてきています。けどすでに7キロ近くあるためあげすぎやと思って量を中々増やせません💦

    ある程度泣かせて見守ってみます☺️

    • 1月22日
  • なっぽ

    なっぽ

    そうなんですか😳
    ウチの子は3149gで生まれて、先日病院で測って6160gでした!
    完ミですが、一回平均200ml飲み1日4.5回飲みます🤣
    何回か足りないかな?って思って220mlにしました🤣

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!
    今170ミリ✖︎6回あげててそれでも足りないってなく時あるのでうちの子も200ミリ飲み切りそうです😂

    どっかで聞いたのですが、1日のトータル1000ミリ超えなかったら大丈夫なんかなぁとか思ったり😂

    • 1月22日
  • なっぽ

    なっぽ


    そうなんですか😳
    今、哺乳瓶の乳首をMサイズ使ってるのですが吸引力が凄くて吸ってて乳首ぺったんこになる事あるので早いですがLサイズにするべきか悩んでます🤣

    私の経験上ですが、大きく生まれた子の方がミルク飲む量多いです😂

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだSかSS使っています!
    飲むスピードが早すぎるので乳首をサイズあげてしまうと余計早くなるのかなぁとおもい中々😅

    そうですよね、胃のキャパもそれなりに大きいですもんね😂

    • 1月23日