
1歳未満の子供が積み木を飲み込む危険性について教えてください。遊ぶ際は見守りが必要でしょうか。
積み木って飲み込んだりして危険じゃないですか?
生後8ヶ月、最近よくモノでカチカチ叩いたり器用に持ったりべろべろ舐めたりできるようになったのですが、
1歳未満の子供におもちゃの積み木は飲み込んでしまったり危険ですか?
購入を検討しているのですが、よく子供はトイレットペーパーの芯(直径40ミリ)の物は飲み込めるとありますが、お店で見た積み木がどれも小さくて💦
必ず見守りながら遊ぶのでしょうか?
教えて頂きたいです😵💫
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
対象年齢0歳からなら大丈夫だと思います!

Yu
口に入るくらいの小さい積み木だと危険かもしれないです...💦
現に息子が丸い形の小さい積み木を口に入れて、つまりかけたことがあります💦
-
はじめてのママリ🔰
実際に詰まりかけた事があるのですね😱聞くと余計に怖くなります💦
- 1月22日

さあた
私は大きめのものを買いました!
一つ大人の手のひら半分くらいの大きさなので
飲み込むことは絶対にないです!
ただ木ではなくてプラスチック?なので(ポケモンのやつです)
嫌な人も多いかもです。
-
はじめてのママリ🔰
私は素材やデザインやらはあまり気にしておらずです笑
大きめの方が安心して遊ばさられますよね💦- 1月22日

みそママ
エドインターの積み木をお祝いでいただいてよく遊んでました。喉につまるか心配な小さい積み木は積むの難しいと思うので大きい積み木がおすすめです。
お店には小さいのしかなかったとのことですが、ネット検索したら赤ちゃんから遊べる大きい積み木たくさんでてきますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
調べてみたらエドインターの積み木、大きくてしかもかわいいですね💗
お店だとやはり取り扱い少ないですよね😓- 1月22日

はじめてのママリ🔰
お米のどうぶつつみきと音いっぱいつみきで遊んでもらってます
この2種類は小さいパーツもなく安心でした☺️
いろんないろやかたちつみきセットは細かいパーツが多かったのでまだ封印中です
-
はじめてのママリ🔰
どうぶつの積み木もふわふわ素材で赤ちゃん喜びそうですね🤭
- 1月22日

ママリ
何でも口に入れる時期(0歳〜2歳)はエドインターやお米のつみきみたいに大きくて飲み込めないタイプ使ってます😊
言葉が通じて食べたらダメというのが伝わるようになってから(3歳〜)小さいタイプ使ってます😊
下の子はお米のつみき使ってます!
-
はじめてのママリ🔰
大きめタイプ→小さめタイプに切り替えてらっしゃるのですね🙄
家にオモチャがいっぱいになっちゃいますね🥲笑- 1月22日
-
ママリ
一人目の時エドインターの積み木を買おうとしてたら、義父から勝手に小さいタイプ贈られてしまって😂
仕方なくエドインターを使い続けて、義父にもらった小さいタイプに移行。
下の子もエドインター使わせたところガジガジ食べるのが好きな子で積み木に付いてる塗料が剥げてしまった為、安全を考えてお米の積み木買い足しました😭
大きさ、口に入れた時の安全性を考えるとお米の積み木が一番かなと思ってます😊- 1月23日

はじめてのママリ🔰
対象年齢が合ってる積み木なら、飲み込めないと思いますよ☺️
アカホンとか行くと、大きい積み木が売ってます😌♡
遊んでる時は見守るに越したことはないです!
-
はじめてのママリ🔰
お店ではすべて対象だったにもかかわらず見た感じパーツがどれも小さくて😫
ちなみにアカホンに行ってみてます😵ネットなども検討してみます!- 1月22日
はじめてのママリ🔰
対象年齢0歳からの物もあるのですね😳探してみます!