
妊娠後、試用期間中に退職を求められたことについて、失業保険や保育園の継続が可能か知りたいです。妊娠中の仕事探しも難しい状況です。メンタル面も不安定で、子供を家で見るのが辛いです。
【 仕事内定後に妊娠発覚、試用期間中の退職について⠀】
※批判なしでお願いいたします😭
去年11月から週3日のパートに内定が決まり仕事に行っています。
内定して数日後に妊娠が発覚してからすぐ上司の方に報告をしました。上司の方も優しく産休と育休も取らせていただけるとのお話でしたがら妊娠後すぐにつわりが始まり1人目の妊娠時よりもひどく点滴に通う程でした。また体調が良い時と悪い時の差が激しくほとんど出勤できない状態でした。そして今月に入りつわりが落ち着いてきて仕事にも行けるようになったのですが本日上司の方からお話があり、「申し訳ないけど試用期間の2月いっぱいで辞めてほしい。こんなに休むことになると思ってないかった。」とのことで仕事を退職するこになりました。
会社自体が個人経営なこと、少数精鋭でやっておられることもあり妊娠している私を抱えていては会社存続のために利益を生むことができない状態であり厳しいのだろうと思います。
今回の退職で失業保険保険はもらえるのでしょうか?
今1歳半の子供を保育園に預けているのですが今回の退職の件や妊娠中なことも含めると保育園は退園せざるおえないのでしょうか。
2人目妊娠中ですが金銭的にも余裕がなく出来れば出産間近までパートか派遣で働きたいと思っていますが妊娠が分かっている人間を雇う会社なんてないですよね🥲
どうにかして保育園に預けたいです。
今回の職場の内定が決まってすぐに仕事や人間関係が合わず休みの日は泣いたり行きたくないと思いながらいやいや何とか仕事に行っていました。経済的なこともあり辞める訳には行かないけど自分のメンタルも持ちそうにない状態でした。
メンタル面でここ数年何度か躁鬱になっているので今のメンタル面で子供を家で見るのはかなりしんどい状態です。
どうにか子供の保育園継続は出来ないものなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

寝不足ママリ
大変しつれいですが、今は無理に働かずお休みした方がいいと思います。。
退職の件は、やっぱり仕方ないです。入社してすぐ妊娠、悪阻、体調不良で休まれたら、雇う側は厳しいです。他の人を採用すればよかったと思われても仕方ないです。
ギリギリまで働きたい気持ちはお察ししますが、やはり周りで一緒に働く人は気を遣います。赤ちゃんに何かあってからは遅いからです。
厳しい意見かもしれませんが、私ならメンタルやられそうなら2人目は少し時期を考えたかもしれないです。。
それこそ上の子が手がかからなくなってからとか、お金に少し余裕ができてからとか。
これからも子育ては続きますので。

♡いいね←しないで下さい😖
11月以前は働いてたのでしょうか?
働いてないのなら、失業手当はでません。
保育園は、妊娠何ヶ月かわかりませんが、とりあえず求職中で3ヶ月は預かってもらえると思いますよ。
それ以降は産休預かりに切り替えれるのなら、+数ヶ月でしょうか。
ここは市役所に確認されたほうがいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
11月以前は4月から6月いっぱい別の職場で働いていました。
産休預かりというのもあるのですね!
市役所に確認してみます!- 1月21日

はじめてのママリ🔰
今は雇用保険に入っていますか?退職時から過去2年以内に12ヶ月以上働いていた(月11日以上出勤)場合は失業手当を受給できます。細かい条件がありますが、今回は厳しいように思います。
粘るとしたら、妊娠出産を理由に退職を迫るのは違反なので、労働局へ相談することです。そこまでしたくないよというのであれば、退職を受け入れるのが最善だと思います。
保育園は退園になります。
退園を防ぐ方法としては、
①クラウドワークスなどで仕事を始め、個人事業主として開業届を出す→就労で保育園継続
②精神科受診し、躁うつ病で自宅保育困難の診断書を出してもらう→疾病で保育園継続
があるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今後について夫婦でしっかり話し合おうと思います😊- 1月21日

はじめてのママリ🔰
失業手当は過去2年間に1年以上働いた経験があれば貰える可能性があります。
保育園は延長できたとしても、いずれは退園になると思います。
改めて今後の計画を立てた方がいいと思います。
突然の妊娠発覚と書かれてますが、就職活動されている時期に妊活した、または避妊されなかったんですよね..。
メンタルも安定していなくて、家で見れない状況で、会社に対しても、子供に対してもちょっと無責任だと思います💦
ママリで聞くのもいいですが、役所や保育園で確認した方が確実だと思います。
失業保険もネットで調べればすぐ出てきますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊ありがとうございます。
避妊はしていましたし妊活をしていたわけでもないです。
そうですね☺️確認してみます。
自身の気持ちを投稿したくてしたまでなのでどう言われようと仕方ない事だと思ってます。- 1月21日

3児ママ
すみません、その後お仕事どうなりましたか?私も現に同じ状況なので、気になってしまいました😭
寝不足ママリ
すみません、途中で投稿してしまいました。
失業保険はどれくらい貰えない可能性が高いと思います。。
あと、保育園は基本働いている人の預け先なので、厳しいかと思います。あとは役所へ相談しかないと思います。
はじめてのママリ🔰
お休みした方がいいですよね…
2人目は4歳差かもしくは1人でいいかなと思って仕事が決まった矢先でした😭
市役所へ相談してみます!