※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が外食を好み、家での食事に対して残念そうな反応を示すことに悩んでいます。毎日ご飯を作るのが辛くなってきており、怒る自分が悪いのか疑問に思っています。

旦那は仕事。残業や夜勤もあるし頑張ってくれています。
わたしはいま専業主婦でほぼワンオペです。
ご飯はわたしがつくります。
付き合っている時から外で食べること、主に飲むことがすきな旦那。
家でのご飯は残さず食べてくれますがすごーく嫌なことがあります。
ご飯なに?ときかれ、〇〇だよというと
9割ぐらい最初に「えー」とか「少しでいい」とか「〇〇かー」など言われます。
ヤダとか嫌いとかじゃなく
あきらかにあーあという残念な感じが。
濃い味がすきなので味がないとかいわれ、塩胡椒ブラックペッパー一味など何にでもかけます。

昨日は人参こんなにいらないといわれました。
そんなに入ってませんが。

あー
もうごはんつくりたくない。
いろいろ工夫しても身体のこと思って作っても無駄。
最初の一言のいらなくない?
残さず食べてるからいいじゃないかと言われた。
そーじゃないんだよ

毎日おめーの好きなラーメンや刺身にするわけにいかないんだよ。
食費やりくりしてんだよ。
あったかいもの用意して(味噌汁とかスープとか)それいらないなーとか言うのなに?いらんなら食うなよ

毎日子どものためだけにご飯作ればいいのかな


残さず食べてるんだから怒るなよといわれた

怒る私がいけないのでしょうか。



コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの今月の給料聞いて、「あー、そんなもんかー」と返したくなる!笑
怒るようなら「与えられた生活費でやりくりしてるんだからいいじゃないか!」と言い返したい!笑

夫婦喧嘩に発展しそうなので冗談はさておき、それくらいこちらのモチベーションを下げる言葉だということはわかってほしいですね。
旦那さんは結局残さず食べているので、もしかして食事に限らず文句言いのタイプですか?うちは父がそのタイプです。すんなり「ありがとう」でいいところをちょっと文句垂れてから「まぁいいわ、ありがとう」とか言う。
これはもう癖なんだな、と諦めていますが。。。

食事はもう諦めて全調味料を最初から食卓に出しておくくらいしちゃってもいいかもしれないですね😅

全然アドバイスではなく「あぁ、そういう人っているよなぁ、わかるわかる」と思ってついコメントしました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日キレてしまいました。喧嘩になりそうでした。ごめんと言われても旦那のごめんはその場しのぎなのはわかっているので許せず。
    ごめん以外どうしたらいいの?といわれ、は?考えろよ。ごめんで全て済むと思うなよ?これ何百回言ったかわかりません。

    無意識にえーとか言ってるだなと。だから何が悪いかわからないんだと思います。
    諦めるしかないですね。

    でもこれは怒っていいことですよね!治らないだろうけど…

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば自分も母親には「えー、◯◯かぁ」など言ってしまっていた気がします。。。😱
    甘えなんですよね、結局。
    怒って良いと思います!!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!母には言ってたから間違えてしまうもいわれました。
    おめーの母じゃねーよとまた怒りが。本当甘えです!!

    • 1月21日
ママリ

残さず食べてるんだから文句言うなと言うなら、頑張って作ってるんだから文句言わずに食えよ!って感じです🤯

私も専業主婦ですが、旦那にそんな事言われたら、いらないなら食べなくて良いよー!で用意しないです🙌

うちの父も同じく文句いちいち言うタイプで本当に嫌でした😇そして70歳超えた今でも文句ばかりです。。
今のうちに本当に嫌な事なんだと分かって貰わないと死ぬまで続くと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たべなくていい!と昨日はさげました。
    でもまだわかってないと思います。好き嫌いも言えないの?といわれ、そーじゃねーよと思いました。
    わかってくれる日はこないかもですがわたしの怒りもおさまらないので伝えていきます。

    • 1月21日