
フルタイムで働くお母さんの悩みについて教えてください。帰宅が遅く、家庭との両立が難しい状況です。
フルタイムで働いてるお母さんで、
帰宅が19時過ぎ、残業あればもっと遅いという方いますか?
私は5時ごろ起きて、7時前に子どもと家を出ます。
会社までは1時間半ほどかかり、始業は9時です。
定時は17時半ですが、少なくとも30分は残業します。
帰宅は19時過ぎで、遅くて23時もありました。
旦那が毎日私よりかなり早く仕事が終わるので、
家のことなどほぼやってくれますがきついです。
旦那とも平日は話す時間があまりないし、
土日も疲れてて遊びどころじゃありません。
土曜出勤もあるので、休みが日曜のみの週もあります。
イライラしやすく、子どもにも優しくできない時があります。
辞めたらいいのですが、お金のためにも無職は不安です。
旦那が非正規なので社員で働いて欲しいとも言われていて
今の職場よりいいところを探せる気がしません。
2人目も欲しいですが、
それなら今の会社に在籍しながら妊娠し、
育休手当をもらいたいし、、
いろいろまだ悩んでいますが、
旦那も家のことやってくれ、恵まれているのに
この程度で仕事が辛いとは甘えでしょうか。
同じように帰りが遅いお母さんたちは、
どう切り替えて?生活しているのでしょうか。
- まる(4歳6ヶ月)

みい
私だったら育休とって辞めます!
通勤に時間がかかりすぎるし育休中に転職はありだとおもいます!

退会ユーザー
似たような感じです。流石に23時帰宅までは行かなくても20時帰宅です。旦那も19時帰宅ですが職場から家が遠いので保育の送り迎えなどは私がすることになります。で、帰宅後家事に育児😂
体力ないと無理ですよね、この生活(笑)しんどいなーとは思いつつ、給料見ると辞める気にもなれずなんやかんや4年この生活してます。

りぃ
一般的な夫婦のイメージの逆転バージョンなんだなと思いました(お父さんが働いてお母さんが家のことをするというイメージの逆)。
ご主人が非正規な分、家事を担当するというのであればしょうがないのかなと…
ご主人との仕事バランスを考え直したり、通勤時間の短い職場に転職するなどで改善される部分もあるのかなと思います😀
コメント