![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんがベビーマッサージで仰向けに寝かされると怒り、お座りが好き。マッサージを続けたいが方法がわからず悩んでいる。対処法はありますか?
生後5ヶ月。ベビーマッサージに行っているのですが、子供は普段から仰向けに寝かせるとすぐ怒ったりグズグズする子です。抱っこや支えありのお座りが好きなようで。なかなかベビーマッサージをやらせてくれません。結局、私の膝に座ってやったりと、ちゃんとやった気になれなくて。。しかも料金が発生しているし。。あと5、6回あるので途中で辞めるわけにいかず。最近行くのが憂鬱になりそうで。。ただ、他のママと話ができるので情報交換はしたく、、なんとか、ベビーマッサージの時間ちょっとでも寝かせたいのですが、、何かいい方法はありますか??
- ママリン(8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も通ってましたが、ママとの情報交換メインでしたよ(*^^*)
![く~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
く~
私もベビーマッサージに、通ってます\(^^)/
娘はたまにぐずって寝かせると怒るので、膝の上でやったりしますが、基本的に外に出ると猫をかぶって、ほとんど動かないのでマッサージもされるがままです😅
他のお母さんは子どもさんのお気に入りのおもちゃを見せながらやったりしています!!
あと、家で服をきたままオイル等はつけずに、仰向けに寝かせて歌とかを歌いながら遊び感覚でマッサージして、マッサージに慣らしてるってお母さんもいました\(^^)/
子どもの肌に触れるだけで、肌が刺激を受けて代謝があがったり、脳も発達するから赤ちゃんの好きな姿勢でお母さんに触ってもらうことが一番大切!
お母さんと肌で触れあうことで、赤ちゃんの情緒の安定にも繋がる!
と私が行ってる教室の先生が言っていました\(^^)/
…とは言え、ちゃんとした形でマッサージしたいのが親子心ですよね😅笑
私も娘がぐずって寝かせて出来ないときは、出来なかった~ってちょっと落ち込みます💦
-
ママリン
長文での回答どうもありがとうございます。
とても参考になりました😊うちも普段、外面はいいので猫を被ってくれるかと思いきや…って感じで💦💦なんか、あまり来てる意味ないかなって凹んでました。。早速、明日あるので試してみます。- 5月11日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
真っ平らに寝るのではなくクッションなどで頭を高くしてもだめですかね(´。・o・。`)?
うちの子は真っ平らはだめで泣いて怒り、授乳クッションなどで頭を高くすると大丈夫です\(^ω^)/
ママリン
他の子がおとなしくマッサージ受けていて、、💦でもまぁ情報交換のためと気にせず行ってみます!